国語とマンガと中学受験 | 先取り中学受験@2026&2028

先取り中学受験@2026&2028

小4の2月で小5算数、国語、歴史を終了。飛び級で中学受験進行中です。

関東圏の小4男子と小2男子の兄弟です。
たまに、サッカーのことも。

※アメンバーは身内と極一部の方用にしています。公開していません。

中学受験の勉強の中で、いちばん「壁」を感じるのが国語です。


国語の読解って、家で教えられます??


これって、センスの世界じゃないですか??? 


うーん。。キョロキョロ


とりあえず、漢字は6年まで覚えてもらおう。

そうすれば、本の内容が、もっと頭に入る。

まずは読みだけ。


でも、他にも覚えるのがいっぱいあるからなー。。

毎日のルーティーンを、何にするかの取捨選択をしっかりしないとですねキョロキョロ

あれもこれも、とはいけませんよねショボーン


いよいよ塾に行き始めるまでは、テクニックは教えずに、全体を読む力をつけさせることをメインやろうかな。


あともうひとつ、国語の勉強のために、マンガ。


週刊少年ジャンプキラキラ




受験生にマンガ、アリかナシか?
うちはアリ派ですニコニコ

むしろこれで勉強してもらいますニヤリ

うちは前からマンガ読みまくりです。
そのかわり、イスに座って。ちゃんとした姿勢で。

マンガは面白くて集中するので、気づかぬうちに長時間、イスに座ってくれます。

パパは昔から、イスに長時間座るのが苦手。
整体師さんいわく、骨格がそういうふうなんだそうです。体育座りも苦手。

そんな話があったから、うちは相当昔から「イスに座る」練習として、マンガを読ませています。

さらに、どうしたって、うちのボーイにとって、マンガは活字本より面白いみたい。

おしりたんてい、銭天堂、ぼくらの、ポケモン映画文庫版、エルゴンなどなど、読み聞かせも、自読もたくさんしましたが、そっと机の上に置かれた新刊に、自分から手が伸びることは希でしたキョロキョロ

反対にマンガはどんどん読みます。ほんと、いくらでも集中して。

集中した読書量、活字量としては、比較になりません。

さらに、楽しい。カテゴリーとしては、「遊び」の時間キラキラ

また、学校の友達との会話のネタにもなると。

私はアニメマンガは受験の敵!、という時代だったので、これが中学受験にどのような結果をもたらすか、うちのことながら、ちょっと興味があったりしますニヤリ