ふらっとお立ち寄り頂き、ありがとうございます照れ

 

 

今年のGWは、近場を楽しむ!!

ということで、5月4日みどりの日に上野動物園へ。

入園が無料の日なので、混雑するだろうな・・・と思い、朝一で入園しました。

 

 

9時半開園でしたが、すでに開園しており、人はまばらでした。

でも、入ってすぐのパンダには、120分待ちの看板びっくり

我が家は、以前(2022年)来た時に見ているので、パンダはスルーしました。。

メインのパンダをスルー?とは、思いましたが、さすがに120分待ちはきついので、また改めてでもいいかなぁとアセアセ

 

 

 

 

 

 

 

正門から入園したので、まずは象やゴリラを見に行きました。

 

 

 

 

フクロウ。

 

 

 

 

我が家の子供達大好き、オニオオハシ。

子供達、頑張って、「こっちにきて~」と話しかけていましたウインク

 

 

 

 

アザラシがちょうど丸い穴から顔を出してくれた瞬間爆  笑

 

 

 

 

ホッキョクグマは、ずっと同じ場所を行ったり来たりと歩いていました。

 

 

 

 

そして、舌がぺろっとでた瞬間!

 

 

 

 

熊が餌を食べていました。

リンゴとオレンジを美味しそうにもぐもぐリンゴ

 

 

 

 

この子達もムシャムシャとお食事中。

 

 

 

 

ニホンザルは、少し暑そう!?

 

 

 

 

ペンギンは、周りにたくさんのお魚があったのに、食べず・・・

お腹いっぱい!?

 

 

 

 

前回は、小屋の奥にいたカンガルーも今回は、近くで見れニコニコ

 

 

 

 

カバのお顔もドアップ

 

 

 

 

サイに

 

 

 

 

キリンも食事中

 

 

 

 

両生爬虫類館ではワニのドアップ

 

 

 

 

カメに

 

 

 

 

イグアナに

 

 

 

 

ずっと口を開けたまま動かないワニに「置き物みたい~」と。

 

 

 

 

こんな青々しいカエルも

 

 

 

 

実際は、こんな青・・・

 

 

 

 

カメレオン

 

 

 

 

フラミンゴ

 

 

 

 

今回は、朝一に行ったので動物たちの食事風景や活発に活動する風景を見ることができて、子供達も楽しそうに見ていました。

ただ、お昼にかけては、人も増えてきて、園内は少し歩きづらかったですアセアセ

インバウンド客も多く、とても賑わっていた上野動物園、楽しかったルンルン

 

 

 

 

最後に余談・・・

上野動物園に入園して、すぐ頂いたこの直径7センチのかわいい丸い紙。

裏面に「なまえ」「年齢」「連絡先」を書くようになっており、子供に身に着けておく迷子時の対策。

我が家も入園してすぐに長男と次男分を記載して、身に着けました。

 

で、ハプニングは最後の最後に発生。

アメ横に近い出口付近で、長男が迷子に。

私は、歩きまわって疲れたのでトイレ周辺のベンチで休憩し、主人が子供達を連れて馬やウサギを見に行っているところで長男が迷子に。ベンチに座っていた私からは、長男がトイレに戻ってくる姿が見えて、またトイレ!?と見ていましたが、トイレを出ては、また中に戻りを繰り返していたので、長男のもとへ。そのタイミングでは、泣きながら子連れの家族と話しており・・・

どうやら、泣いている長男を心配した家族連れが声をかけて下さったようです。。

 

長男は、「パパがいなくなった~」と教えてくれました。

ちょうど、そのタイミングで、主人と次男も合流、どうやら長男だけが一人でスタスタと行ってしまったのが原因のよう・・・

そして、その時、迷子対策の紙は、私が持っていたという・・・

なので、対策の紙は、しっかりと身に着けておくことをおすすめします!!

小さい子は、帽子に着けている子供が多かったですグッ

 

 

 

 

 

そして、長男には、パパとママから離れないよう、しっかりと説教したので、もう迷子になることはないかなぁ・・



まぁ、何事もなくて、よかった爆笑爆笑爆笑