12月に入り、スキー場オープンまで1週間になりました。
ワクワクしながら待たれている方も多いことと思いますが・・
先日、ひと足お先に研修を兼ねてクロスカントリースキーを体験させていただきました。
踵が固定されていないスキーを「ヒールフリー」と言いますが、これがクロスカントリースキーの
特徴です。
細く長い板で踵が固定されていないので自由に活動することができます。
同じく踵が固定されていないテレマークスキーの経験はあるのですが、クロスカントリースキーは
大きな声では言えませんが、私にとって実は全く初めて体験・・。
ドキドキしながら最初は片足だけスキーをつけて歩く練習から。
固定されたアルペンブーツに慣れているので、初めはちょっと違和感があり下ばかり見てしまいます。
少し練習してからブナの森へ。
グリーンシーズン自然学校では山旅トレッキングが人気でしたが、クロスカントリースキーや
テレマークスキー、スノーシューは冬山の自然を気軽に楽しむのに格好の道具です。
美しい景色を見ながらブナの森を歩いてみたら、終わる頃には身体が温かくなってきます。
約1,4km、3,300歩。 とても楽しく歩くことができました
運動不足が気になる皆さん、今冬は歩くスキーそしてスノーシューで
1日10,000歩を目指しませんか?
良い汗かいて冬の自然を満喫しましょう!