2012年八甲田ツアー最高の天気! | 安比高原自然学校のブログ

安比高原自然学校のブログ

ブログの説明を入力します。

連休最終日の10月8日、青森の八甲田山に行ってきました。

今回の山旅トレッキング、なんと参加者は20名!!

大勢の参加者の皆さんと紅葉の八甲田を楽しんできました!

20121010.JPG

当日はとっても良いお天気!sun ロープウェーの山頂駅からは岩木山もバッチリでした。

20121010-2.JPG

出発前にまずは集合写真! 大人数に圧巻です!!

20121010-3.JPG

前方にはこれから目指す、赤倉岳(左)~井戸岳(中央)~大岳(右)がバッチリ!

20121010-4.JPG

眼下には青森市街地や遠く北海道の山並みも確認できました。

20121010-5.JPG

赤倉岳から井戸岳へ 気持ちの良い稜線歩きです。

20121010-6.JPG

大岳避難小屋で昼食の後、大岳山頂を目指します!

20121010-7.JPG

全員で無事に八甲田山最高峰の大岳(標高1584.6m)に登頂!

20121010-8.JPG

八甲田山の絶景ポイント!上下毛無岱の間にある階段(通称もみじ坂)から下毛無岱を俯瞰

20121010-9.JPG

下毛無岱から登った山々を振り返る・・・赤倉岳(左)~井戸岳(中央)~大岳(右)

20121010-10.JPG

八甲田山から安比への帰路、夕暮れに浮かぶ岩木山のシルエットがきれいでした。

maple maple maple maple maple maple maple maple maple maple maple maple maple maple maple maple maple maple maple maple maple

3連休中の開催ということもあり、予想以上にロープウェーが混雑。

出発予定時間が約1時間遅れてのスタートとなってしまいましたが

ご参加いただいた皆さんが健脚だったのと良いお天気だったためか

お昼ごはんの時には約15分遅れまで予定時間を短縮。

その後も想定時間よりも早いペースで大岳山頂を往復し、毛無岱でも十分に紅葉を満喫。

最終的には予定よりも10分ほど遅れての下山となりましたが

皆さん怪我もなく全員無事に八甲田山の山旅トレッキングを終了することができました!

いつものことながら、ご参加いただきました皆様に感謝申し上げたいと思います。

ぜひ、また山旅トレッキングにご参加くださいね。

maple maple maple maple maple maple maple maple maple maple maple maple maple maple maple maple maple maple maple maple maple

今年の山旅トレッキングも残り少なくなってきました。

10月13日 秋田焼山

10月14日 高下岳(西和賀町)

10月21日 七時雨山

を予定しております。

どうぞ、お気軽にお問い合わせ、ご予約くださいね。連休最終日の10月8日、青森の八甲田山に行ってきました。