八幡平山頂の草紅葉! | 安比高原自然学校のブログ

安比高原自然学校のブログ

ブログの説明を入力します。

遅れていた三ッ石や八幡平の紅葉がここ数日で色づいてきました。

昨日午後は、八幡平山頂の八幡沼草紅葉をご案内いたしました。

現在の八幡沼周辺の湿原は写真の様に草紅葉となっています。

numa.jpg

木道をのんびり歩くのも気持ちいいですね。

kusakouyou.jpg

木道脇は池塘の数々。まさに山神様の田んぼのようです。

situgenn.jpg

よく見ると、この池塘は木道より高く盛り上がっていることに気づきます。

なぜ田んぼのように畔があるのだろう?? 「高層湿原」と言うらしい?

kousousitugenn9.jpg

ぜひじっくり自然を観察してみください。きっと自然の面白さに気づきます。

他の情報として、八幡平山頂展望台は只今工事中です。

来春、これまでより広い展望が望めますよ。楽しみにしていてください。

hachimanntaisancyou.jpg

里に下りると、田んぼにある米の天日干し「ハセガケ」が目につきます。

ほとんどコンバインで収穫する昨今、ハセガケは重労働ですがお米は美味しいです。

来週頃には我が家も脱穀です。

hasegake.jpg

そして今年も11月3日開催する自然学校感謝祭に協賛いたします。

みなさんご参加お待ちしています。