ブナの樹幹流! | 安比高原自然学校のブログ

安比高原自然学校のブログ

ブログの説明を入力します。

こんいちは!自然学校タカです。

本日も18名のお客様とブナ林を楽しんできました。

10:00頃から雨が降ってきましたが樹幹流を見ることが出来ました。ラッキー

ブナの樹幹を伝わって流れてきた水は、ブナの根元で地中に吸い込まれ、地表を流れる水は見えなくなってしまいます。

地面に吸い込まれていきます。

ブナ林の土壌は豊かであり、黒い土の中にまるでスポンジに吸い込まれていくように雨水が吸い込まれていきます。

ブナ林は緑のダムとも呼ばれ、ブナの80年の森の腐葉土が雨水をため込みます。

今日は色んな木の樹幹流を撮影してきました。

樹幹流1 500VC00123.jpg

本日の一枚目

500 2DVC00126.jpg

本日の2枚目

500 3DVC00120.jpg

本当に一直線に上から下まで(ブナの木の根元に)水を運びます。

雨の日でも楽しいブナ林散策となりました。(10分ぐらい樹幹流を見るため待ちました)