安比高原の雪解け! | 安比高原自然学校のブログ

安比高原自然学校のブログ

ブログの説明を入力します。


4月後半までは例年よりも雪が多かったのですが、本当にあっという間に解けてしまいましたね。

スキー場の雪も激減し、残念ながら昨日でスキー場は終わってしまいましたweep

 ↓ 昨日の「中のまきば」の様子。 こちらもだいぶ雪が解けてきました。

DSCN0054.JPG

ブナ林の中はまだ雪が積もっていますが、そろそろブナの芽吹きも始まる頃でしょうか。

里の方ではだいぶ草木が芽吹いているので、新緑が待ち遠しいです。

 ↓ こちらは、スノーシュー散策コースの途中にある「わさび沢」です。

DSCN0056.JPG

冬の間は雪で隠れて沢が見えませんでしたが、今は雪解けの冷たい水がたくさん流れています。

この「わさび沢」、その名の通りわさびが生えます。すでに小さな葉っぱが出てきていました。

山には「ばっけ」(ふきのとう)もたくさんあったので、採って「ばっけ味噌」を作りました。

これからどんどん春の山菜が出てきて、採るのも食べるのも楽しい季節になりますねhappy01

皆さんも機会があればぜひ、春の味を楽しんで下さい!