さくらさく。 | レーシングドライバー井原慶子のおもいっきり行こう!

さくらさく。

今日は「月刊 日本語」と言う雑誌の取材をしていただきました。

インタビューでエディターの方とお話をしている間に、日本語は他の言語と違って難しくもあり、繊細であり、素敵な言語だと思いました。

学生の頃でも英語はあまり得意とはいえず、全く話せないまま突然イギリスに住み始めたあっしですが、人間飛び込んでしまえば何とかなるもんで、初渡英前に英会話教室に入った時にはレベルテストで10段階に分かれるクラスの一番下のクラスに入りましたが、今では上から2番目に昇格。やればなんとかなるもんですアップ

しかし、イギリスの英語は難しいビックリマークアメリカでの会話に比べて16倍も使用する単語が多いと言われ、レースの度にエンジニアにどういう意味???って聞いていました。

路面の状況を表すこと一つとってもスリッピーやグリースィーその他微妙な違いであっしのエンジニアは20種類くらいの異なる単語で表現。ショック!日々是勉強でした。

 取材の後、少し時間があったので、本屋をのぞいたついでに隣の洋服屋さんに入ったら春らしいかわいいブラウスが。ワンピース

最近の取材では「春らしい服装でお願いします!」というオーダーが多いので、久々にピンクのポインツ柄でバルーン袖のシャツを購入。ベル

着る日が待ちどうしいでーす女の子

皆さんは春デビュー服新調しましたかはてなマーク

講演のお仕事等もあり久々に日本の春を体感できそうなので、桜が咲いたら絶対花見酒したいなっビール

やっぱりピンクって心弾んできますよね音譜

母校校門前に約1キロに渡って外堀沿いに咲く桜が待ちどうしい今日この頃です。桜