デジタル音が影響する脳の発達障害の検証が本格的に始まる。
教室で先生が弾いてみせたら、ある音域の部分の音が「うるさい」と言う子供が増えて来ている。先生から技術が相談を受け、調べてもその部分だけ音が出過ぎていない。
技術者に聞くと、自宅でレッスンされているピアノの先生からも同じような相談を受けたと言う。
その子供達の全員が電子ピアノでレッスンしているとの事。

懇意にしている音楽療法の教授に話した所、実は各地で同様な話が出ており、幾つかの国立大学でも研究の為、検証に入るとの事。
その、「アンケートを近々送りたいので協力してもらえないか」と言われた。
どうも、自然倍音を感じれなく倍音部分が雑音に感じているようだ。

視覚、聴覚、味覚、嗅覚、触覚の5感に関する事は単にその部分だけの問題ではない。脳の発育に関する事でもある。
音は高周波の様に聞き取れなくとも空気振動が有るので体感している部分もある。これは触覚にもあたる。
電子ピアノだけの問題ではなく、世の中デジタル音が満ち溢れている。社会状況の中で科学の発達が元々の自然を破壊するのが化学薬品だけでは無いのだと、あらためて実感してしまいます。

ピアノを教えられている皆様でこう云った例の心当たりは有りませんか?