先日、とある取材で移動中、歴史的な瞬間に偶然立ち会いました。

 

 

昨年12月に橋上駅舎が使用開始された、JR東淀川駅。

それとともに役目を終えた駅舎から、駅名板を外す作業が行われていたのです。

 

 

看板の内側に取り付けられていた蛍光灯を外し、続いてボルトを外していきます。

 

やがて、建物から枠ごと取り外され・・・

 

 

 

そして、地上へ。

 

時間の関係でここまでしか見ることができなかったのですが、たまたまこの場に居合わせることができた偶然に感謝です。

 

東淀川駅の駅舎は、1940年の開設から約80年間、大きな改築もなく使い続けられてきました。茶色の瓦屋根、狭い地下道など、いかにも昔ながらの雰囲気を漂わせる駅舎が、一大ターミナル・新大阪駅のすぐ隣に今まで残っていたというのも驚きです。

いずれはこの駅舎も解体されてしまうのでしょうが、橋上化された新駅舎の入口に、その証が残されています。

 

 

ここに、こんな駅舎が平成最後まで残っていたこと。

これからも、いつまでも記録と記憶に残ることでしょう。