医療機関と治療院の連携サイト                   

医療機関と治療院の連携サイト                   

医師、歯科医師、整体師等、健康に関係する職種の連携の場を作るためのサイトです。



自費率アップの5つのポイント無料メールセミナー

 

 

 

筋トレをがんばっても、体質に変化があるまで数ヶ月。

有酸素運動は、案外とカロリーを消費しない。

 

と思った時に、やってみるのが食べ物によるダイエットではないでしょうか?

 

 

食べ物系のダイエットは、

・太りにくい食べ物

・脂肪を燃焼させやすい食べ物

・食べない

と分類されます。

 

 

 

太りにくい食べ物は、

・こんにゃく

・きのこ類

・鶏むね肉、ささみ

・ブロッコリー

などになります。確かに、これだけを食べていればダイエットに成功しそうです。問題は、栄養のバランスが崩れるということでしょう。

 

脂肪を燃焼させる食べ物は、代謝を上げる食べ物だと言えそうです。具体的には、タンパク質とビタミンということになりそうです。

・豚肉

・豆腐

・納豆

・卵

・果物

・ナッツ

などになります。しかし、脂肪を燃焼させるためには動かなければなりません。

 

 

断食は、何も食べないということなので、確実にダイエットができるでしょう。

断食には、16時間などの時間、毎週決まった曜日に断食をする曜日型、3日間などの期間型があります。食べないのですから確実に痩せますが、断食後の生活によって効果は違ってくるでしょう。

 

反動で食べるとリバウンドします。

 

 

体に必要な栄養素が

タンパク質

糖質

脂質

ビタミン

ミネラル

だとすると、偏った食べ方は栄養のバランスを崩します。

 

以上から考えるに、食べるダイエットは、必要な栄養素を摂りながら、

総量を減らすということになりますね。