タイトル、高校野球春の選抜ではありません。

娘がインフルエンザにかかりました。


13年の間に引越してるので、

診てもらった医療機関では初めてのインフルエンザ診断。

先生から、

インフルエンザは初めて?と聞かれ、

1才から6才まで毎年かかったと聞いてるので7回目です。と答えたと言ってました。


13年かかってなかったことか、

19才で7回目にか、

1才から6才まで毎年かかっていたことか、

何にか全てにか?

先生がすごいねと笑ってくださったようです。


今期は1才以降で、初めてインフルエンザワクチンを打たなかった娘。

幸い、抗インフルエンザ薬も効いたのか、すぐに熱が下がり、自宅待機期間が終了。

晴れてシャバにでてます。


今期、ワクチンは、言っても言っても、打ちに行かなかった娘。

私は、かかったときに比較的軽く済む場合が多いと考えているためワクチン推奨派です。

打っておくべきと思うので、来年はもっと強く言おう思います。


娘の年齢➕30あまりの歳月、色々な免疫力をつけてきている私たち夫婦は、

娘の7回目のインフルエンザにも家庭内感染せずに乗り切りました。

今回は、娘との接触は限りなく0を目指しましたが、13年前の6回は放っとける年齢ではなかったのに。。。

若かったのか?気合いか?

たまたまにしてもすごい!