ドライヤーのコードをからませない方法 | 美容室 イグレック ビス (Y bis) 渋谷店

美容室 イグレック ビス (Y bis) 渋谷店

スタイル 美容情報 オフショット

 

 

こんにちは!

 

イグレックビス渋谷店ヨースケです(^○^)

 

 

 

最近の美容家電の進化がすごいですね!

 

いろいろな最新家電情報などチェックしていると

とても面白いです!!

 

 

 

当店でも大人気のドライヤー「レプロナイザー」

 

高級なものなので大切に、長く使いたいですね!

 

 

 

落としたり、乱暴に扱ったりしていなくても、

コードの断裂などが原因で故障してしまうことがあるそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

3月27日放送の「あさイチ」(NHK)では、ヒモにまつわるイライラ解消術を取り上げました。まずは、気づけばすぐねじれてしまうドライヤーのコードをしまう方法から。東京都産業技術高等専門学校の三林洋介先生によると、ドライヤーのコードは使用後のしまい方によってねじれが生じるそう。

ドライヤーをしまう時にやりがちなのは、本体にコードを巻きつける収納法。ところが、この“巻きつける”という行為だけでもねじれは発生します。コードはドライヤー使用後に温まっているので、ねじれたまま保管すると冷えた時にもクセがついてしまうことに。ドライヤーのコードは巻かずに、優しく折りたたむようにしてくださいね。

折りたたんだコードを上手にまとめるアイデアとして、SNSでは「100円ショップで売っているコードクリップを使う!」「大きめの洗濯バサミでふわっと挟むのがおススメ」「引き出しにジャストサイズの間仕切りを作れば、意外とバラけないよ」といった声が上がっています。

 

 

 

 

 

レプロナイザーは正規取扱い店でご購入いただければ

保障も充実しています!

 

が、少しの工夫で長く愛用していきたいですね(^^)

 

 

 

ご予約はネットからでも!

こちら!

03-5489-0639