今日は山下俊輔公式LINEでどんなblogを書いて欲しいか聞いたら「夢」について書いてほしいと返信がありましたので書きたいと思いますニコニコ

子供の時の夢はズバリ「サッカー選手」でしたサッカー

少年時代

小学校のときにJリーグが始まり、まぁ僕らの世代は相当サッカーやってる人が多かったんじゃないかなと思います。

サッカーは小学生から高校1年までやりました。

よく高1までやったのと思うぐらい下手くそで、ずっと補欠。

勉強も出来なく、自分に自信を持った事は一度もなかった少年でした。

サッカーやっててよかったなぁと思うのは友達、先輩、後輩と人間関係を築きあげることが出来たことかなと思います。

虐められた事もあったし、楽しい事もあったし、練習で辛い時もありました。

そんな環境が今の自分の根本を作り上げたのかなと思います。

夢を諦めた時

自分が行った岡豊高校は2年生から選択科目になり、その判断を高校1年の1学期終わりまでに決めないといけませんでした。

自分からすると

はぁ?

そんなんすぐ自分の進路なんて決めれないし、まぁ大学普通に行って、サッカーしてみたいな構想はあったけど、判断無理でしょ。

その時の担任の先生には君は勉強も出来ないし、サッカーもそこまでみたいだから、芸術コースの音楽しか難しいです。と言われました。進学コースはないと。
なんなんこのばぁばぁと思いましたが、現実確かにその道しかないなと。悔しかったですが。

そうすると趣味でやっていたギターを専攻するしかないし、楽譜も読んだ事もないし、まぁまた落ちこぼれになるかなぁと、そんな思いでした。

もちろんこの選択をするとサッカーをここで辞めないといけなくなるわけで、相当悩みました。下手なりにサッカーは好きだったし、友達ともいい関係になっていたし、続けたい思いはありました。ただ将来を考えるとこのままでは絶対よくないなぁと。

そこで逆算しました。

プロ→全国高校サッカーベスト8→高知県代表  

高知県代表になって、プロになった人3人。

これ考えた時に100%と無理と考え、新しい世界で頑張ってみようと決断しました。

自分に自信をつけてくれた恩師

高2からクラシックギターを部活と授業、そして専門的な音楽知識を習い始めました。相変わらず勉強苦手な癖、努力をやりきれない癖は残っていて、全然伸びない。

高2の春休み部内コンクールで圏外、夏の全国コンクールも諦めないと行けない状況。

その部内コンクール終わった後1人だけ顧問の松居先生に呼ばれました。

「君はこれからどうしたい?私は君には音楽をする才能があると思っている」

初めて人に「才能」「認められる」「褒められる」言われました。

ここまで言ってくれる人がいてこのまま努力せずに終わっていいのか?少しでも潜在能力があるのであればやるしかない!

と決断しました。

それから自分ではありえないぐらい練習をし、夏の全国大会に出ました。

もちろん優勝を目指してましたし自信もありました。

夏の部内コンクールでは一位になったからです。

初めて自信を身につけ挑んだコンクール。

結果は二次予選落ち。

悔しくてたまらなかった。

努力して自信を持って挑んだのにダメだった。

けどそこまで自信持って何かに挑んだ事が初めてで、今までの「悔しい」って思う気持ちとはまったく違う「悔しい」でした。

それを松居先生も感じてくれていて、なんとか結果を残してやりたいと、大阪のコンクールに出てみないかと言ってくれました。

もちろん受けます!

結果は3位。

絶対1位だと思ったからこれも悔しかった。

ただ努力して結果が一つ残せた事に喜びはありました。

今までの山下俊輔にはこんな喜びなかったから。
高2、高3で今までの山下俊輔とおさらばして新たな自分が生まれたなとその時から実感していました。

東京に行き音大へ

音楽コース演奏会でソロも弾き、卒業式で受賞もされて順風満帆な高校生活ともお別れ。

高知から東京へ音楽を学びに行くわけです。

今、良く話すのが東京出身者曰く県外から出てきた人達のエネルギーはやっぱり違う。なんとか生き残ろうというハングリー精神がある。と言われます。

覚えてなかったんですけど、大学の恩師佐藤先生に

「俊輔が言った絶対忘れられない一言がある」

「入学レッスン初日に、この学校で、先生に習ったらプロになれますか?」

「こんな馬鹿な事を言った奴はお前だけだ!」笑

と、、、、

音大もそうですが、何かのプロフェッショナルになるために大学に行くやつはそういない。

とりあえず学びにくる。

っていう人達が多いですよね。

その専門職の大学に行くからプロになれるとか、そんな事を思って大学行くやつは少ないわけですよ。

そりゃぁアホやなと思いますが、高知から出てきて絶対結果を残したいという思いは凄い大きかったんですよね。

大学入ってからはとにく練習と結果を求めていました。

この時は自殺も考えたし、とにかく自分に向き合う事を毎日毎日しました。

今の客観的な考えや、人の気持ちを考える事。これはクラシックを勉強しより深くなったと思います。

クラシックは昔の時代背景、作曲者の意図、それを本、音楽などで現実化していく音楽です。

天才が見てきた事、感じた事。戦争、貧困、変態。

まぁもうこんなんを勉強し感じることをしないといけない作業とか地獄でしょ。

けどねー

それがとにかく面白かった。

大好き恩師佐藤先生の図書館のような頭の中、純粋な吸収力、探究心、好奇心。

こちらがやればやるほどその倍で返してくれて、毎回答えのない問題を出してくれる。それを毎日考えて自分の真に落としていく作業。

これがたまらなくハマりました。

この時に今の山下俊輔がある程度完成したわけです。笑

とまぁ長くなりましたが、夢の話を短く話すと伝わらないなぁと思って長くなっちゃいました。

もしこの記事が好評だったら次回はこの続きを書きたいと思います。まだまだありまっせ。笑

少しまとめ

夢を叶えるため、叶えれなくてもその努力が何か次に繋がる。

これは身をもって学んだ事です。