こんばんは^^  お久しぶりです(*´-`)


今日はすっかり春の陽気でしたね♪


今日も遊びにきてくださってありがとうございます(*^^*)





この場所の全体の公開は初めてになります^^



リビング…  アンティークの棚のことばかり書いていたので、久しぶりに、部屋の反対側のことを書きたいと思います(笑)




わが家の6畳のリビング。1畳をこどもたちの遊ぶスペースにしています♪






せまいわが家では、子供部屋が作れないので、一畳が限界なんです(^o^;)



壁、窓、棚をDIYしました♪背の低い棚で仕切って、囲んだ、うちの中ではカラフルな空間です♪



ここはもともと、ベビーベッドを置いていましたが、息子が1歳になったのを期に、1年前にリフォーム!



ほんとはもうちょっとベッド生活をしてほしかったけど…やたら自分で登り降り (それもかなり激しく) するようになって、危なくて(T^T)




一応beforeがこちらです。




って…、伝わりづらくてすみません(笑)



1年半程前です。家族の食事風景しか写真がなかった~~(^^;)  



始めは、壁に沿って収納家具を置いていました。そうすると、部屋自体は広々しますが、なんだか部屋がごちゃごちゃになりやすかったので、収納を兼ねた、こどもたちの専用スペースを作ろう!と思ったのです(*^^*)






なので、試行錯誤の結果、こんな変わった家具配置になっちゃったけど…これが一番使いやすくて、こどもたちにもお片付けしやすいことがわかりました(о´∀`о)



緑色の窓枠は、見た目がかわいい♪というのもありますが、フックや棚をつけて、収納として使えるように。SPF材を使って作りました♪  



そして好みの緑色になるまで、白、黄色、青のペンキをまぜまぜ。ポイントは、最後にトーンを落とすために、「茶色」を少しブレンドしていること!



あと…見えづらいですが、窓を3分の1ほどふさいでいます。





窓に網戸や柵がないので、息子の転落を防ぐため。あとは、固いおもちゃでたたいてガラスを割らないように(笑)   さすがに窓は叩かなくなりましたが、1歳のころは激しかったので、ふさぎました^^





なにやら食べ散らかしながら、テレビ見てるだけ…のときもありますが(笑)、


このせまい空間を、こどもたちも気に入っているようす^^ (こちらも初公開、わが家の14インチブラウン管  笑)  ちらりっ!





DIYした空間でこどもたちが楽しそうにしているのを見ると、うれしいものです^^






おもちゃや、こどもグッズの収納については、また記事にさせてくださいね^^  






長い記事におつきあいいただいて、ありがとうございます(*^^*)



↓↓こちらをクリックしていただけるとうれしいです^^    参考になるブログがたくさん♪

いつもありがとうございます(*^^*)


にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルインテリアへ