おかげ様で幻聴も止まりましたので、今後は普通に、常識的に感想を書いてみたいと思います。
ただし、アマ低段レベルですので、棋譜解説などという高尚なものではなく、ただの感想文です。
ーーーーーー
Master先生の白番です。
黒はカケツさんです。
低い中国流でスタートです。
Master先生は、白番で二連星が多いですね。
宇宙流の武宮正樹九段も白番は確か二連星だったと記憶しています。
何か通じるものがあるのではないかと、感じます。
すぐ三々に入りました。
この手は、最近よく見ますね。
Master先生は、地に辛い手も多いです。
右上をここで手抜きして大場に向かうのはMaster先生の得意戦法。
カケツさんもその手の良さを認めているようで、早速真似してきました。
最近では、棋聖戦第2局で井山さんが同じように手抜きをしました。
Master先生は、かかられると大抵ケイマに受けます。
それ以外だと手抜きですね。
かかられた時にはさむ手はほとんどありません。
隅のシマリではなく左辺方面へ大ゲイマです。
「さあ、入って来い」と手を広げたようで、カケツさんの気合いを感じる気がします。
では遠慮無く、と入りました。
楽に捌ける自信があるんでしょうね。
私が白だったらまず死ぬだろうし、もし死なないとしても周囲が真っ黒になって碁は終わりです。
この手もよく見かけます。
黒がグズむと白が切れてしまうので、私はまだ打ったことがありません。
コスミツケられたらノビるか、反対側にコスムか、1間に開くかで、とにかく切れないように打ちます。ケイマならF15なら有り得ますね。出切りには1子捨てるイメージで。
黒が予定通りグズんだところでのツケです。
当然ながら、意味不明なので私には打てません。笑
でも打ってみたいですね。
私と同レベルの相手なら、意味不明で驚くでしょうから、相手の時間消費くらいの効果はあるかもです。笑
ツケた時に黒がハネたところでグズんだ石を押さえました。
確かに、ツケのおかげでちょっと切りにくくなってる感じがしますね。
カケツさん、お構いなしに切りました。
どう打ったら良いのか、全くわかりません。
おっと、このアテは驚きです。
取れない石にアテるのは悪手、と長年かけて刷り込まれてますから。
これを見ると、やっぱり空き三角は悪いのかなと思います。
黒が星に打ったグズみは、ケイマにかけられた時の定形のようですが、Master先生に「いや、それは悪いよ」と言われているような気がします。
こんな手、見たこと無いですよ。
見たら忘れられない格好してます。
やっぱり空き三角は悪いのかな。
いやいや、そうやって決めつけようとするのが人間の悪い癖だと先生の碁は教えています。
いいですね、Master先生は自由奔放で。
本当に打ちたい手を打っているような感じがします。
細かい手順も示したいところですが、結果はこうなりました。
左辺を白が貫いた形ですね。
左上の白4子はどうなっているのかな。取られてるのか。
2の2に飛びつけると何かが起きそうな気もしますが。
黒は上辺の価値が高いと判断して、右上隅を上辺側に押さえました。
あ、忘れてましたが、右上隅の定石で黒が手抜きしたとき、白が2の2にカケツグのが大きいとされているようですが、Master先生の考えは違うようですね。
手抜きには手抜きで良いようです。笑
で、白が左辺の攻めに回りました。
下の黒1子にカタツイて黒が押したところで、このコスミツケ。
思いつかないですね。
相手の石音のしたところにしか目が行かない、初心者の頃を思い出します。
カタツキからの部分的打ち方はよく見るし自分も打つので、そういった部分的手順が始まるともうそこしか考えられなくなっています。
どの手順進行中でも、常に手抜きを考えるという、姿勢が必要なようです。
攻めたはずの白石でしたが、完全に囲まれました。
どうサバクのか、楽しみです。
まずは切るんですね。
切りが入ってるので、こういう手が下側の黒への攻めになってます。
勉強になります。
こうなると、もうどっちが攻めてるのか訳がわかりません。
というより、完全に黒が攻められてますね。笑
左下の黒、相当苦しいですね。
左辺の白を強引に囲いに行ったのが打ち過ぎだった、ということなのかも知れません。
滅多に見ない手ですね。(個人の感想です)
ああ、なるほど、上の1子を抱えてもアタリから渡られてしまうんですね。だからハッキリと白を分断したんだ。しかも右側の白の断点を切られると白が崩壊しそう。
下辺を白が守って黒は1子取りで一安心?
いや、まだですねえ。
あれ、てっきり左下に1子アテから目を取りに行くものかと思ってました。
また近視眼になってました。
確かに大きいですね、この手は。
白が手抜きで放置していた右上に黒が手を付けました。
最後の大場、下辺にかかった黒をケイマで攻めます。
この手は中央の白模様を大きくしています。
こんな風に打てたら、さぞかし気持ちいいでしょうね。
白の必勝形に見えます。
下辺から中央に出た黒への攻めは放棄して、この下がりです。
なんだかとても厳しそうです。上辺左の白4子が何か働くのかも。
そうなったら碁は終わりですね。
カケツさん決死の、右辺打ち込みというかカタツキです。
下辺から中央に弱い一団を抱えてますので、自らカラミ攻めに身を投じた感じすらします。
予定通りというか、右辺に打ち込んだ黒は瀕死の状態です。
あちこち分断されて、もう何がなんだかわかりませんが、黒が苦しいでしょうね。
ただちょっと右辺の白がどうなるか、気になります。
右下に大きなコウが出来たとき、これがコウ材です。
右辺の割り打ちを無視して、コウを解消です。
コウ材で割り打ちしたのが空振りです。両サイドの白が生きてしまいました。
終局図。黒が投了です。
左辺と中央がダメ空きで大きく取られてますし、仕方ないでしょう。(数えてませんが)
この碁はやはり、左上と左辺の折衝ですね。
面白い碁でした。