ここまで40局、Master先生の手に勝手に文句つけてたんです。

そしたら、なんと。

いや、当然、空耳だと思うんですよ。

でも聞こえてくるんです。Master先生の声が。

なんだか、会話が成立してるんですよ。

 

イメージは、なぜかダンブルドアの声です。

「 」は蛤碁石、『 』はMasterです。

ーーーーー

Master先生の黒番です。

「小目でスタート、珍しいですね」

『星と小目の組み合わせが最善、などと勘違いされたらいかんからの。ちょっと気をつかったのじゃ』

「やはり大ゲイマにシマルのですね」

『そうじゃよ。最初にワシが学んだのは小ゲイマジマリじゃったが、あれはどうもイカンな。隅に縮こまっていて、働きが乏しいんじゃよ。』

「コスミで受けるんですね。これは隅に縮こまっていないんですか?」

『何か勘違いしておるようじゃの。隅の地を守ったなどとは全く考えておらん。相手を攻める足がかりを作っただけじゃ。単に隅にシマるのと、かかりに受けるのとは全く別物じゃよ。そこには既に力関係があるでの』

「お得意のカケですね。左上隅を大きく地にしようと言うんですね」

『ふむ。わしゃそんな事は何も考えておらんわ。ただ、石の力を最大限に働かそうとしておるだけじゃ。弱い連中はすぐに地だ、方向だ、などと言いおるがの』

「左下、かかりっぱなしでしたからね。ここはどうサバクんでしょうか?」

『ん? 知らんな』

「やっぱり手抜きですね。」

『左下はまだ受けることも無かろう。それよりこっちじゃよ。ワシのカケに手を抜くとはの。無理せず受けておけば良かったのじゃ』

「あれ? 上辺への攻めは中断ですか」

『何を言うておる。ワシは単に一番大きな所に石を置くだけじゃ。どうみてもここが最大じゃろう』

「コスミツケられてやっと受けましたね」

『そうじゃな。何かと役に立ちそうな石だからの。まだ捨てるには惜しいのう』

「くー、格好いいですね。渡りとトビが見合いですね」

『格好いいとか悪いとか、まるで意味がわからんの。そこにどんな意味があるのかよ〜く考えてみるのじゃ』

「うわ、すごいツケが。」

『ふむ』

『これは白さん、苦しくなるのう』

「うわ、またツケが。プロっぽいなあ」

『ふむ』

『これでどうにもなるまいて』

「ああ、左上に大きく生きられちゃいましたよ。だから大ゲイマジマリは甘いって。」

『まあ、こんなもんじゃよ。地を取って、逆に苦しくなっているのは相手の方じゃ』

「出たー! 先生お得意の目ん玉に指ツッコミ。イタタタ」

『人聞きの悪いことを言わんでくれ。ごく当然の一手じゃよ』

「なるほど、左下隅が危ないですね。中に出てきたら左辺の浮石とカラミになる」

『言ったろう、苦しいのは白の方じゃと』

「白が左下隅に悔しい一手を入れたところで、上辺への攻めを再開ですね」

『うむ。しかし、これが上辺への攻めだけに見えるようじゃ、修行が足りんの』

「はい、右辺の地も見てるんですよね。」

『人間はすぐに地だとか言うのう。まだまだじゃよ』

「このタイミングでツケですか。この手はサバク側が打つ手ですよ。弱そうだった右下の白が強くなっちゃうじゃないですか」

『ん? 何か言うたか?』

「ほら、下辺の黒地は固まりましたけど、右下の白だって強くなりましたよ」

『そうじゃな。当然じゃの』

「ああ、ほとんど手止まりの右辺に白が開いちゃいました。これはさすがに損をしたでしょう」

『バカを言っちゃいかんよ。白さんにもお前にも、これから何が起こるのかが見えてないだけのこと』

「ツケ!」

「この手はまあ、左辺への攻めだけど。右辺のツケヒキはいったい?」

『まあ、見ておれ』

「攻めながら中に地が着いてきましたね。下辺のノビキリも立派だし、右辺のツケヒイた断点もややこしいし、完全に黒ペースですね」

『まだまだ、これからじゃ』

「上辺の白、余裕で大きな地を持ってますよ。2線にコスミです」

『ん!?』

『地は関係ないと、何度言うてもわからんようじゃのう、人間は』

「えー? なんで今ここを動くんですか? 左辺から中央の白を攻めてる最中じゃないですか」

『盤面は繋がっておるのじゃ。関係が無いようで実は関係がある』

「ぐはっ。これは先生、本気ですね」

『ん? 何がじゃ?』

「どうやら本気モード全開ですね」

『相手が手を抜くんじゃから、仕方なかろうて』

「とうとう切りましたね」

『うむ、白さん、下辺の黒1子を後手で取ったからのう。さすがに切るしか無いわい』

終局図です。

白が投了しましたが、数えると黒の4目半勝ちです。

 

「先生、勝因または相手の敗因はどこらへんでしょうか?」

『そんなもん、知らんよ』