Master先生の黒番です。

おや、ここまでまたも同じ進行です。

大斜ガケ、今後しばらく流行りそうです。

下辺の4子の頭ハネじゃなくて、左辺の1子を先に逃げました。

 

先生、ちゃんと2線にスベリをご存知でしたね。笑

でも、左上星の白がケイマに受けてない状態でのスベリは見かけませんねえ。

ちょっとアンバランスな感じがします。

むしろ、1間トビなどで中央に頭をだしておきたい感じ。

これだと、白に謝りながら封鎖してください、と言ってるようなもの。

 

ほら、封鎖されちゃった。

私の感覚、ひょっとしてプロ級なのかな? 笑

 

ああ、なるほど。

封鎖してもケイマは薄いぞ、と。

ん〜、白の薄みを守らせてから上辺に開きですか。

こういうのを囲碁用語で、「味消し」って言うんですよ。

普通はですね、薄みはそのまま後に残しておくんです。

薄みが残ってると相手は困るんですよ。

1手かけて守るのも悔しいからと放置すると、後で破綻するんです。

こんなに固めてしまったら、もう何もないじゃないですか。

というか、左側の白がメチャ厚いのに上辺の星って、開き過ぎに見えますね。

むしろ、右上隅に1間トビ下がりくらいじゃないですか?

厚みに近寄るな、っていう格言があるんですけど、知ってますか? 先生。

あ、あと、下辺4子の頭ハネが、どうにも気になりますねえ。

あ、ほらね。やっぱりプロだってそこに行きたい。

そりゃそうですよ。

囲碁で頭ハネは良い事に決まってるんです。

「2目の頭は見ずハネよ」って言う格言があるくらいですから、アマだってここはハネます。

 

あれ?

そこ下がると、上辺が一気に地模様になるんですね。

そりゃそうか。あはは、は、、。(汗;)

厚みに近寄るなじゃなくて、厚みにくっついたカス石も使ってどんどん囲え、ですね。

こうなると左上タケフの白石が、厚みでもなんでも無くなってきますね。

なんだか不思議な感じです。

 

先生お得意の両ノゾキ。

根拠の無い石だと見るや、すぐ攻めてきますね。

怖いお人だ。(人じゃない)

 

白は左辺の分断を無視してこのノゾキを利かそうとしましたが、Master先生はこの4子をいつも軽く見てますから、利かないかも。

 

やっぱり。

で、あちこち分断だらけになって、闇試合に突入です。ワクワク

 

黒は左上を確保。白は左下と下辺をほぼ制しましたが、こっちはまだ何かありそうです。

既に黒が良さそう。

先生は右辺にツケて上辺を固めようとしてますが、右下のシマリから右辺に開く方が、大きいと思いますよ。

シマリからの開きは大きいんですよ。

 

白がいっぱいにヨセようとした瞬間

許さん、とハザマへ。

ヒエー!

どうなるのこれ。

こうなりました。

 

終局図。ここで白が投了です。

左上から上辺は全部黒地。

中央も黒地、下辺4子も引っ張りだして、下辺の白地も破られては投了やむなしでしょう。