昨日は久しぶりにエアコンなしで

夜を過ごしました。

窓開けて寝たら寒いくらいでした。


今日は


GOフェストがスタートしましたね。
私は参加しようか迷いましたが
ヌメラのイロチがほしい息子くんのために
参戦することにしました。
イロチーお願いしますイエローハーツイエローハーツ







2学期始まって最初の週末。

来週から放課後(授業)がスタートします。


방과후(放課後)といって、

韓国では放課後に外部から先生が来て

学校の教室で色々教えてくれます。


息子くんが通う小学校では、


読書、ロボット科学、物作り歴史、放送ダンス

そろばん暗算、生命科学、美術、重唱

ボードゲーム、サッカー、カリグラフィー

漢字級数、航空ドローン科学、スマート英語

バイオリン、フルート、チェロ、打楽器

バスケットボール、ネイティブ英語


今年、これらを習うことができます。


受講料や教材費・材料費がそれぞれ違います。


息子くんがやりたい事と時間を調節して3つ申請しましたが、

全部受けれることができました。


2学期週間スケジュール


キレイにスケジュールを埋めれました。
12月まではこのスケジュールです。

左のピンクの文字の時間は下校時間です。

日本に比べて終わるの早いでしょ?
だから習い事たくさんするんです。



習い事の費用


気になるのが月に払う習い事の費用。

計算してみました。


星コンピューター 週4日(1回40分)右矢印39,900㌆

星テコンドー週3回(1回1時間)右矢印130,000㌆

星スイミング週3回(1回1時間10分)右矢印無料

因みに長期休みは毎日。市からの支援。

保護者の送り迎えが必要。


イエローハート放課後イエローハート

星物作り歴史 週1回(1時間20分)右矢印

受講料16,000+教材費12,000=28,000㌆

※ストーリーテリングと創意的、体験活動で学ぶ韓国史

1学期から引き続き習うことにしました。


星生命科学 週1回(1時間20分)右矢印

受講料16,000+材料費20,000=36,000㌆

※科学の様々なテーマを直接体験、観察、探究して

科学的な探究力を向上。

オンマ友に勧められて、どんな事をするか

詳しく聞いて息子くんに伝えたらやりたいとのことで

習うことにしました。


星ネイティブ英語 週1回(1時間20分)右矢印無料

※外国人の先生の英語の授業。

なぜ無料なのかは分かりませんが多分

学校や市からの支援だと思います。

息子くん、英語書くのは苦手だけど

話すのは楽しい♪と言ってたので私がすすめてみました。

1学期から習ってる子のオンマから話もきいて

週1なら負担なく楽しく習うだろうと思い申請してみました。


星Z会 タブレットコース 4,760円(12ヶ月1活払い)


合計くるくるくるくる233,900㌆+4,760円=

28,150


息子くんの周りの子の月の習い事代が

1人軽く5万円こえてる家庭が多いです。


我が家はそんなにかけれませんが、

学校で募集してる習い事を利用して

息子くんがやりたい事を習わせています。


これじゃーZ会する時間や日本語の勉強の時間が

足りないやびっくりびっくり


どうにか隙間時間でドリルやZ会を

やらせるつもりでいますニコニコ