こんにちは!
イギリス生活6年目、現在はイギリス本社の会社に勤めるOLいぎリス子です。
私の記事が少しでも誰かの気晴らしになれたのなら
嬉しいです!
*・゜゚・*:.。.:*・゚・*:.。.:*・゜゚・*:.。.:*
今日は皆さんお待ちかね、家購入シリーズです。
いや待ってないって?そんなこと言わずに読んでってくださいよ。
きっと読み終わったころにはあなたの肩こりが治っているはずです。
(スーパの駐車場で短期で設営されてる怪しい水素水とか売ってるその手口と同じやないかい)
最後まで読んでくれた方にはおまけもあるよ
(だから手口が…)
①と②を読んでない方はこちらからぜひ。
今回の回は伝えたいことがありすぎて
一コマに情報詰め込みすぎまして
見にくかったらごめんなさい!!
節約している人にとっては
こんなの当たり前だよ~って感じかもしれませんね!
特に「安物買いの銭失い」とはイギリスの事を表しているんじゃないか
と思うくらい安物は物が悪くてすーぐ壊れると思うんですよ!
日本の100均とかユニ〇ロとかすげー!ってなるわけです・
(イギリスのユ〇クロは1ポンド100円だと思って買えば安いのかもしれない…)
日本企業の努力というか、労働者の努力というか…すごいですよね!
安いものはすぐ壊れるし
かといって高級なものを買うのももったいない…
って時は使えるもので代用する、とかちょっとお金貯めて買って大切に大切に使う…
とかしてました、私は。
おすすめの節約方法とかあったらコメント欄で教えて下さい!
こちらの記事が少しでもいいなと思ったら
いいねやコメント、よろしくお願いします!
(いつもありがとうございます。とても励みになります)
ツイッターではいかにもなイギリスの写真なども
投稿していますので
よろしければそちらもフォローいただけると嬉しいです![]()
🇬🇧いぎリス子🐿(イギリス コミックエッセイ)@Risuko_uk
えっ! もう10月なんですね‼️ まさにアイコンみたいな顔になっちゃった。 私の中では秋といえば湖水地方です🍁 追って湖水地方の動画も投稿します🙂今週中には。 #いかにもなイギリスの写真を投稿していく あー、今日ブログ集中して… https://t.co/VQK6tpdCQT
2020年09月30日 22:42
〇前回の記事へのコメントのお返事〇
わー!!たくさんのコメントありがとうございました!
コメント欄がまた優しさにあふれている!!
へ~!知らなかった!ってことも知れるので本当に勉強になります![]()
>redonmaroonさん
チームレタス気づいてくれて嬉しいです!笑
ジブリ、太っ腹ですよねぇ。あのタグに出てくるツイートが全てあるある過ぎて
お腹が痛くなるまで笑ってしまいました!
へぇぇ!!家族そろって納豆好きとは珍しいですねぇ!!
ぜひ納豆の話で盛り上がりたい…
>ミクロンさん
やっぱり鮮度が違いました!近所に農家の方が出店している農協があるんですが
そこの野菜もおいしいですが、なんだかもっと新鮮な気がしました。
あぁ!たしかにじゃけん、も言う気がしますね~!むしろ「じゃ」じゃなくて「じゃけん」じゃったかなってくらいじゃ。
>みーさん
コメントありがとうございます!!
迫りくる迫力はイラストの100倍ですよ…。
その優しさとのギャップに惚れそうになりました。(うそでした)
あ、そうでした 笑
8時間ってちゃんと寝てる…むしろ規則正しい理想的な睡眠時間でしたね!!
>ぷんぷくさん
あぁ、そうか一秒でも早く届けて下さったんですね!
今腑に落ちました!コメントしてくれたおかげで気づけてよかったです。
家庭菜園もなかなか難易度高いですよね。
私はミニトマト一つ満足に実らせられませんでした。農家の方って本当にありがたいなって改めて思いました!!
>Josko_SKさん
へぇ、広島、岡山、岐阜、美濃の方言だったんですね!!
広島だけかと思っていました!なるほど美濃地方も使うのか!
明治あたりになると全然違う言葉のように聞こえますね!!
>purikoさん
こんにちは!
じゃってもはやフィクションの言葉…村長かよ!って感じですが
そういう方言聞くといいなぁと思います。
そうなんですよ!!この一生懸命な姿、迫力があったのにとてもかわいかったのです!!
不思議な魅力~!
おまけ
にほんブログ村のランキングに参加してみました!
これでいいのかわからないけど
あなたが押したらきっとわかる!
ぽちっぽちっとしてみてね!
↓↓↓
次回も家購入についての話!
どうぞお楽しみに!!
革製品をお手入れしながら大事に使っていた時
濃いおじさんに会った時の記事もよかったら
最後まで読んでいただきありがとうございました!!









