ご覧いただき、ありがとうございます!m(_ _)m

宮城県仙台市での生活26年目、すっかり東北人です~^^
男の子2人と4人家族で楽しく暮らしています。

地域の話題や生活の様子をブログで書いてます!

牛【グルメ・イベント・お店など生活情報】⇒なんだべ仙台!

ニコ【宮城・東北の話題をつぶやき中♪】⇒datechan10のツイッター

 

あなたもスタンプをGETしよう

 

今日は「ひな祭り」ですね。

 

我が家は子供が男の子2人なので、ひな祭りは何もしないですね…zzz

 

もちろん、雛人形もありませんので、

先月、親戚の家に行った時に撮った雛人形をどうぞ。

 

 

そういえば、地元の仙台市青葉区に「堤人形」(つつみにんぎょう)
という、仙台藩のころから伝わる土人形があります。
 

すべて手作りで、実に味のある人形なんですが、

いとこの家は女の子に、この堤人形の雛人形を飾っていました。

 
地元の郷土玩具とかって、とても貴重になっているので
大事にしていきたいですね。
 
これも堤人形になるのかな?
 
仙台の伝統工芸品「松川だるま」
 
 

青い色(デザイン)と、はじめから両目が入っているのが特徴です。

 

 

 

\楽天ROOMも好き♪お気に入りアイテム紹介していま~すグラサン

楽天ROOM

 

 

◆◆このブログの人気記事◆◆

◆マスクより効果的!ウィルス対策の最強タッグ

◆【マスク売り切れ】仙台の店舗は?イオン仙台店に行ってみた結果・・・

◆1000円ぽっきりの「お肉」が超オトクな件

◆東京オリンピックで花火大会が中止?!仙台七夕の花火はどうなの?

◆新幹線の切符をなくして駅員さんに怒られてヤバかった件