タイトル通りです。
不快に思われそうな方はここで閉じて下さい。
今日は私自身の精神科受診の日だった。
毎回、子供たちの様子を聞かれ、私はいつも大体同じことを話してる。
息子も娘も真剣に喧嘩をしたら、手も足も口も出ます。 と…
娘は毎週日よう日に夫と遊びに出掛けるけれど、
それ以外は私にぴったりくっついたり、話し掛けて来ることが多く、
結局息子と娘は私の取り合いになる。
私は今の精神科には娘が生まれてから定期的に通院してて、かれこれ7年目になる。
産後うつになった時も今の先生に診てもらっているから、先生は子どもたちの成長を知っている。
成長するにつれ扱いにくく、息子も娘も衝動性や攻撃的な特性があるから、先生は私のこともとても心配してくれていて、
今日の診察の時には「お子さんと離れて暮らした方が良い」と言われた。
市内には障害児のショートステイはないし、「離れる」ということは施設入所ってことだよね?
娘はとても扱いにくいし、いつ怒りの地雷を踏んでしまうかも分からないし、
場所も構わず、勢いよく物を投げたり、大声で泣きわめくし、本当にウンザリする。
「この子がいなかったら…」「そんなわがまま言うんだったら、違う所に行けば?」
と考えてしまうことも沢山ある。
だけど、心のどこかで「施設入所」を拒む自分もいる。
児童精神科の担当医師は「入所出来ます」と言っていたけれど、すんなり「じゃあそうします」と簡単に言えるものでもない。
「娘さんがかわいそうだから、離れて暮らした方が良いですよ」
「あなたの元に生まれてきた娘さんがかわいそう」
と過去にそういったコメントが来たこともあるし、
私のブログを読んでそう思われても仕方のないことを私はここで綴ってる。
離れて暮らしたほうが良いことは分かってる。
いつも私の心の中は矛盾だらけ。
AD