私の住む地域では小学校の入学時に、母親は着物を着て式に出る人が多い。
今小3の息子の時は9割方、娘の時も9割方のお母さんが着物だった。
ちなみに私は、衝動性と多動のある息子を着物を着て追いかけたりそんな対応は出来ないと思いで、フォーマルスーツで参加した。
息子の晴れ姿だから、私もできることなら着物を着たかった。
でも何を優先するかと言えば、「慣れない環境、そして始めての場所」を苦手とする息子の気持ちを考えること。
着物を着れば、もし急に走り出した息子を追いかける事も出来ないし、いろんなことを想定した。

娘の時も、「会場である体育館に入れるかな?」
「癇癪を起こしたり、泣いて暴れるのかな?」
いろんなことを考えると、やっぱ現実的には着物を着ることは難しかったショボーン
知り合いのお母さん(娘の同級生のお母さん)には、
「え〜!?着物着たくないんですか?」
と言われて、すごくモヤモヤしたのを覚えてる真顔
着物を着たくても着れないおかあさんだっているんだよ。
そりゃあ、手が掛からないお子さんだったら何一つ心配せずに着物だって着れるでしょうよ。
案の定、娘は入学式が始まる前、教室で返事の練習など先生が話しをしている時から大声で泣いては暴れ散々だった。
帰り際には暑さと疲れもあって、機嫌も悪く「だっこ〜えーん」と泣きわめかれ、学校の玄関から駐車場の車で抱っこせざるを得なかった。
「お母さんが着物を着てたら、娘さんは理解して大人しくしてたり、抱っことか言わなかったかもしれないですね」
とこれまた知り合いのお母さんに言われ、またモヤモヤした。
いやいや、娘は私が着物を着てたとしてもこれは「娘の情緒不安定」が大いに左右される行事だから、それは関係ないんじゃないかと思っている。
着物を着たお母さん方を見て「良いなぁ」と思う反面「着物着れて良いですね〜真顔」とひねくれた私。
だけど、結局式が終わった頃には、「これは着物じゃ無理だわ凝視」と逆に安心もした。



もう終わったことだけど、ずっとモヤモヤしてたことなので、吐き出せてもらいました。
すみません。