地震から3週間が経った。

「お母さん、もう少し頑張りましょう!」
と言われた。

もうこれ以上頑張れない。


地震の影響は今も尚続いている。
学校も放課後デイも保育園も、いつ通常通りに戻るか分からない不安。
コロナが収まり、「4年ぶり」に復活するはずだった校内行事(スキー教室など)も中止になり、社会科見学なども全て中止になった。

保育園もあと2ヶ月ちょっとで卒園式を迎えるというのに、
月に一度の温室プールや図書館訪問、園外に出てのプール教室も、お茶会も恐らく中止になる。
コロナと地震で娘の保育園生活は終わってしまうんだろうか…
被災地では、私達より遥かに辛い思いをしている方たちがいるから、何も望んではいけない。
だけど、残りの園生活が少しでも早く「いつもの日常」に戻ってくれることを祈るしかない。

小学校では特別支援学級の自閉、情緒クラスに就学が決まっている娘。
定型の子達と一緒に過ごす残りの2ヶ月を少しでもみんなと関わり合いながら過ごしてもらいたいと願っている。