今朝5時過ぎにまた震度5弱の地震。
浅い眠りだから、すぐに「あっ、地震」と気付き、私はパニックになっている子供たちに覆いかぶさるようにした。
その後、小さい地震が何度かあったけれど、
揺れていないのに揺れているような体感…
自発も放課後デイも臨時休業のままだから、息子も娘も当然家にいる。
そんな状況の中、夫は午前中の半日会社に行った真顔
今日の業務は社内の片付けなどで、「強制的」でもなければ「会社に来れる人だけ来てください」という連絡が先日会社から送られてきた。
それを聞いた私は「え?会社行くの?」と聞くと夫はキレ気味に「それって行くなっていうこと?」と返事が来て、
「本当にこの人のことが理解できない」
と思った真顔
この状況で会社行く必要ある?
私1人で手の掛かる二人の子どもたちを見ろっていうの?
まぁ役に立たない人だから別にいなくても良いんだけど、
「良いよね、逃げ場がある人はムキーッ
と怒りの気持ちが湧いた。
こっちはずっと子どもたちと一緒で、ストレスも溜まり、常にイライラしてるのに…
【またいつ地震が来るか分からない不安】
そんな中で私自身も不安だし、
常に「怖いから抱っこして」と言う娘と、
異様なテンションで家の床が抜けるんじゃないか?と思うぐらいの勢いでドンドン音を立てて室内を走る息子凝視
ちょっとの揺れで敏感になっているというのに、「この子不謹慎すぎるだろ💢」と思わずにはいられなくて、こういったことに本当にストレスを感じる。
「こんな状況だからこそ」会社に行く必要性も分かるけれど、我が家は自閉症育児をしてるんだよ?
私の感覚がおかしいのかな?

半日勤務を終えた夫は娘を連れて外出に行った。
この前地震で怖い思いをしたというのに、本当に懲りない娘と夫…
楽しげに出発して行ったのに、夕方帰って来るとあからさまに不機嫌な夫。
「娘と外出すればどうなるか?」
そんなこと今まで何度も経験して来たというのに、不機嫌になる意味が分からない。

何かもう、色んなストレスでおかしくなりそうだったので今の思いを吐き出させてもらいました。
いつも読んでくださり、本当にありがとうございます✨