夕方息子が放課後デイから帰ってきた。
朝の出来事は何もなかったかのように全く話題にもならず…真顔
きっと息子の中で忘れてしまってるんだろう…
帰って来るなり「今日、海行ってきたんだよニコニコ」「あとはね、水遊びしたの爆笑」と今日放課後デイで楽しかったことを報告してくれた。
だから、私はあえて今朝のことには触れなかった。
またつばを吐くこともあるだろうけど、その都度いけないことだと伝えて行くしかないのかな💦と思っている。

娘はというと、一つのことが崩れると大声で鳴き叫び、テーブルをバンバン叩く。
「自分の思いを口に出すことが苦手」だということが分かっていても、その場にいる人からしたらその空間は「苦痛」でしかない。
何か声を掛けようものなら「あ”〜ムキーッ」と言って怒る。
床に大の字になって暴れてる。
結局その繰り返しでどう対応したら良いのかも分からない。

「19時15分には寝るの」と言って、布団に横になっている兄を見ても尚、大声を出す妹真顔
そんな娘を見て、「この子ほんと、性格悪いな」と思ってしまった…
(性格云々ではないことは十分承知してます真顔
娘の声に「うるさい」とも何とも言わずただ黙っている息子の背中が、何だかとても大きく見えた照れだからそっと「我慢出来て偉かったね」と褒めた。

娘は本当に扱いづらい。
娘が癇癪を起こし、「パパムキー」と呼んでいるのに、「パパ来て…まで言わないと分からないよ」と娘に言っている。
本当は「パパ来て」って言えれば良いけれど、癇癪を起こしてる娘にそこまで求める夫の態度に私はただイラついた。
そういう所が本当に幼稚だって言ってんだよ真顔この人性格歪んでるのかな?
(まぁ、私も人のことは言えないですけど…)