昨日の夜、「私はこのスタイルでブログを続けても良いのだろうか?」
と思いました真顔

今までのブログを読んでくださっている方なら分かるかと思いますが、私のブログはその時の自分のありのままの「素直な気持ち」を綴っています。
綺麗事も嫌だし、理想論も大嫌い。
「ここは自分の場所だから、書きたいことを書く」と思って、どす黒い感情も何もかも吐き出し来ました。
だけど、そうは言っても、ブログは色々な方が目を通す場所だし、私のブログを読んで、不愉快な思いをしている方もいると思います。
そう思ってしまうようなことが、他のブロガーさんの所で目にしたので…

それから何だか私のブログも、少なからず誰かを傷付けていたり、悲しい気持ちにさせてしまっているのかもしれない…と考えるようになりました。


我が子に対しての感情も嘘偽りなく書いてます。だから、いつも批判的なコメントが来ることを覚悟して書いてます。
それでも尚書き続けるのは、やはり
「いくら親子でもきれいごとでは済まされない感情」があったり、自閉症や知的障害のある子がいる家庭の実情を知ってもらいたいとの思いがあるからです。

ブログを始めたときは、こんなに「いいね」やコメントをもらえるとは思っていませんでしたダッシュ1から始めたブログなので、至らない部分も沢山のあるかと思っています悲しい
でも、こんな風に沢山の方に読んで頂き、自閉症育児の現実を知ってもらえていることが嬉しいです気づき

私の気持ちは今どうしたら良いのか揺れています。
だけどその時々の気持ちを綴ることで、私自身の気持ちを安定させているので、出来ればこのままのスタイルで続けていけたら…と思っています。

今まで通りのスタイルでブログを書いても良いですか?