令和弐年植月 ミナミ探索 | 侘寂伝文(わさびやブログ)

侘寂伝文(わさびやブログ)

樂菜わさびや公式HP http://wa-sabiya.jp/ 
Facebook公式ページ https://www.facebook.com/rakusaiwasabiya

ミナミ3320401

先週の北新地訪問に続き 就業後 創業前に10年程慣れ親しんだミナミの街を探索 

各種新聞調査では 今回の中国コロナ禍による経済打撃は東京を越え 大坂の繁華街が一番なのだとか 

 
ミナミ3320402
ミナミ3320403

この写真は4/4の土曜日午後10時のもの 何時もなら人込みで溢れ返る道頓堀や戎橋も閑散としてます 

週末の繁忙期にこれだけ人がいないというのは大坂へ来て30数年初めての光景かも 
 
ミナミ3320405

知り合いの料理屋は何れも消灯 この時間に真っ暗な法善寺横丁も初見です 

(暫くの間 休業します)(営業時間短縮します)(予約様のみ承ります)店それぞれの張り紙も 

 
ミナミ3320406

道頓堀-戎橋-座裏-心斎橋-鰻谷-長堀-千年町-三津寺-宗右衛門町-千日前 何処も閑散 

クラブやキャバクラ従業員達の立ち姿も 近い内に規制でいなくなるのかと思うとそれも寂しい限り 
 

普通なら週末素泊まり/7,000~8,000円のビジネスホテルが一泊3,000円...電気代大変だろうな 

 
ミナミ3320407

こんな世情でも 桜は満開を迎え 細やかに艶やかに人の心を癒してくれます 


やはり人の賑いがあってこそのミナミでありキタ 早い収束を願うばかりです