真鯒(マゴチ) | 侘寂伝文(わさびやブログ)

侘寂伝文(わさびやブログ)

樂菜わさびや公式HP http://wa-sabiya.jp/ 
Facebook公式ページ https://www.facebook.com/rakusaiwasabiya

真鯒300501  

真鯒 (マゴチ Platycephalus sp.)大阪府泉佐野港 

カサゴ目コチ科に属する魚類 日本近海に分布するコチの中では大型種で 美味な食用魚で有名です 関西瀬戸内圏では晩春~初夏の底モノ旬魚(海底を這う様に泳ぐ魚介)として重宝されています 

 
真鯒300502  
真鯒300503  

体型は上から押しつぶされたように左右に平たく頭部はシャベル のように左右に平べったい事から“鯒(桶の形)”の名前が付いたと云われています 個体の殆どは雌ですが“雄性先熟”の性転換を行うと言われており まったりとした食感 仄かな磯香が特徴の白身魚です 

 
真鯒300504  
鮮度の良いものは薄造りがお勧め ポン酢と相性良しです 

 
真鯒300506  
真鯒300505  

唐揚げや塩焼き 煮付け何れに調理しても美味 変わった体型の魚ですがお勧めです