子供のピアノ練習を習慣化させるための方法


こんにちは。五十嵐です。


お子さんにピアノの練習をさせるのがとても大変だと感じていらっしゃる方は多いかと思います。


基本的にピアノという習い事は、週に一度レッスンに行くだけで上達するものではありません。


ご自宅での練習が必要不可欠なのです。




ですが、お子さんは大人が思うようには動きません。


「ウチの子練習しないんですよ」とか「練習させるのが大変なんですよ」とか「ケンカになるからあまり言わない」とか仰る親御さんは一定数いらっしゃいます。


そもそも、自ら練習するお子様は稀なのです。


ピアノを触ったとしても、違う曲を弾いて終わったりする事が多いのではないでしょうか?


週に一度、教わっている先生から言われたとしても、お子さん達は忘れてしまいます。


ですので、おうちでの声掛けが大切なのですが、親御さんがガマンのピークで「練習しなさい」と言うタイミングが、ちょうどお子さんの「練習しないといけない。だけど面倒」という心の葛藤の最中だったりします。


そして「今やろうと思ってたのに!」と、ますます空気が悪くなったりします。


お子さんは、やらなくてはいけないという事が実は解っているんですよね。


親御さんの気持ちは充分理解できます。


そして、お子さん側の気持ちもよく解ります。


私がそういう子供でしたので。



ですので、時間を決めるのがオススメです。


幼児〜小学生は自分で計画的に物事を進めるのは難しいと思いますので、一緒に時間を決めます。


お子さんが小さいうちは、練習に寄り添います。


慣れてきたら、時間になったら1人で練習するのが当たり前という雰囲気にしてしまうといいかと思います。


例えば、親御さんが何かを始めたら、練習の時間とかいかがでしょうか。


忘れていればさりげなく声を掛けます。


ピアノに向かえばすかさず褒めます。



そして、すぐに取り掛かれる環境は大切です。


ピアノでしたら蓋の上に何も置かないとか、電子ピアノでしたらコンセントはさしておくとか、オススメではない楽器ですがキーボード(鍵盤だけのタイプ)ならばテーブルに置いておくとか、それだけでも変わってきます。


コンセントが抜いてあるとか、キーボードが棚の上とかですと、習慣化は難しいです。


練習に取り掛かるまでの行程が多いと、それだけで負担になるので練習はしなくなります。


そして、なかなか覚えないので難しいと感じる様になり、ますます練習する気になりません。


ですが習慣化すると早い段階である程度まで進みますし、楽譜を読む力がつくので上達のスピードも早くなり、楽しくなります。


勉強やスポーツとの両立が出来る様になります。


上達するにつれ、集中力だったり、想像力、創造力、記憶力、向上心など色々な力もついていき、自信などに繋がっていきます。


ですので、時間を決めて、その時間になった事を気付かせるようにすると、結果たくさんの力が相乗効果で身に付いていきます。


是非取り入れて習慣化させてくださいね。



    


ピアノのレッスンを通して


自ら考える力

集中する力

積極性

自信が持てるように


仕掛けながら 育んでいきます



松田知育ピアノメソッド認定教室

ピアノdeクボタメソッド認定教室


知育をピアノに取り入れた
2才からの個人ピアノリトミック
いがらしピアノ教室

2022年春 開講予定

 
しばらくは横浜駅にあるスタジオをレンタルでのレッスンとなります。1レッスン3000円になります。

ご質問などございましたら、下の【LINE友だち追加】の緑のボタンを押してご登録ください。その後お気軽にメッセージをください。
他の人からは見られずに、1対1でのやり取りが出来ます。
↓↓↓