サラリーマンという生き物について…。 | 日々の雑記帳と心窓に去来したことと…

日々の雑記帳と心窓に去来したことと…

日々の出来事、考えたこと、思ったこと等を綴っています。

ONでは、鉄仮面を被って性能の悪い頭をフルスロットルで回していますので、書くことによりOFFにしている生活です。

興味を持って頂いたら、本当に嬉しい限りです。

最近、ちょっと見直した上司。

あれだけの神経戦を挑んで来て、小さな嫌がらせをたくさんしてくるくせに、

ボーナスの査定について、抜群の働きと評価してくれていたようだポーンポーンポーン

良いところもあるじゃん。いや、人違いをしたのか?

僕が転職してやる光線をビビビビと発していることが功を奏しているのか?

僕はどういうわけか、ボーナスの額にこだわりはない。

よくサラリーマンの平均ボーナス額は…なんてしたり顔で語り出すおじさんとか、

新橋の居酒屋で見掛けるけれども、

結局平均よりも自分はうん万円も高いって自慢話だったりする。

それは、4月に納める固定資産税の一部ですかって揶揄しにいきたいが、我慢我慢あせるあせるあせる

生涯年収で人生の幸不幸が決まるとは思わない。

種田山頭火先生を見習いなさい。

サラリーマンの収入は我慢料。我慢して我慢して我慢して、早死にしたら殉職?

何だか、サラリーマン教っていう宗教ではないかと訝しく思う。

生意気なサラリーマンですみません。

3分で仕事を終えるウルトラマンに比べたら、仕事だって遅いし、

苦虫を噛み潰し過ぎたせいで、歯医者は欠かせないし、

意味のない会議や打ち合わせやミーティングでイライラして血圧が身長ぐらいに上がっちゃうし、

街で綾瀬はるかちゃんみたいな美人を見掛けると、何もしようとは思わないけれども、目で追うダメな自分がいるし、

インフルエンザの予防接種で、くしゃみが出そうだったから、

顔を✖️にしたら、看護師さんに、痛くないでちゅよぉ〜と言われちゃうし、

こういうの、オシャレ女子風には、クシュクシュ感っていうの?

出先の新宿の京王方面の地下で道に迷って、この寒いのに冷や汗かくし、

女性にクリスマスプレゼントを頂きました。

ありがとうございます合格合格合格休日の午後に頂きます。

良いこともあれば、悪いこともある。

それが幸せというものかな。


よく知ってるよねぇ、私がコーヒー駄目だってこと…どこで調べたの???