神 | かっこいい大人を増やそう!プロジェクト・五十嵐のブログ
神という存在!!

あなたは信じますか?


私は基本的に無宗教なので、特に今までは
そういう類のものは信じていませんでした。

しかし、最近ちょっと違う視点でとらえることに
よって、それもいいかも。。。

なんて思い始めました。


アメリカ人やユダヤ人、はたまた・・・

世界各国にはいろんな宗教があり、そして
讃えている神様も様々いると思います。


その点、日本人は宗教に属していない人も数多く
存在しています。

私もその一人でした。


良く、日本人は他の国の人たちと比べて
自分の意見を言わない!

であったり、おとなしいなんて言われたりします。


人がいいのか?

それとも、臆病なのか?


方や、外国の人たちは自分の意見をしっかり
と伝えて、自分の事をどんどんアピールしてきます。

その違いは何なんでしょうか?


国民性?

それもあるとは思いますが、、、


一つの理由として、宗教が大きく関係している気がします。


日本人は、何かと周りの目が気になる人が多いと思います。

周りと違うことをしていると不安になってきて、周りに
合わせたくなってしまう!

空気を読めない人は、輪の中に入りずらい。。。

みんなで渡れば怖くない的な・・・


あなたの中には、そんな感情はありませんか?

私も少なからず、周りの目を気にして
臆病になってしまっていたという経験は多々あります。


学生の頃、答えが分かっていたとしても、
周りが上げるまで、タイミングを計って最初に上げない。。。

そんな人間でした。


空気を読みなさい!

協調性を大切にしなさい!

そんな教育が当たり前だったので、しょうがない部分も
あったのかもしれませんが。。。


しかし、アメリカ人などの考え方は日本人とは
根本的に違う考えがあります。

それは、キリスト(神)の目というものの
存在が大きく関わっています。


例えば、日本人の場合

自分が中心にいるとします。

でも、他の人達が右側にずれました。

そうすると、輪の中心からずれてしまった自分は
慌てて中心に戻ろうと右に一緒に動いていきます。


今度は、別のグループが左側によっていきました。

それを見た自分は、こっちじゃなかったとばかりに
慌てて、左側に寄っていきます。。。


周りに影響されすぎて、しまいには自分がぶれぶれになってしまう。。。


しかし、神の目を意識している人たちの考え方は
ちょっと違います。


周りの人たちが、右に動こうが
それとも、左に移ろうが、、、

神様が天から見たときに、その全員が大きな円の
中心に入っているのです。。。


ということは、無理に周りに合わせる必要がない
という考え方なんです。

「だって、神様から見たら全員円の中心にいるじゃん!」

という捉え方。。


だから、いい意味で自分の意見を主張できるのかも
しれません。

無理して右往左往していたら、本当の自分を
見失ってしまって、何も考えられなくなってしまう。

自分の意見も伝えられず、ただ流されてしまう。


私は、基本的に無宗教なので宗教の勧誘ではないのですが、、、

もし「神様の目」というものを捉えて、周りに振り回されずに
自分らしく生きれるのであれば、そんな考え方も素敵なのでは
ないでしょうか?


そこに日本人としての欠点が隠されているのかもしれません。