こんばんは


へっぽこでございます爆笑


えー、本日も大したネタではございませんが、コレクション乃メガバスルアーが追加されましたのでお披露目いたしますニヤニヤ


カウント数は34個目、35個目になりますニヤニヤ

1個目はこちら じゃん(ネタバレ注意⚠️2個出てるよー)




POP-X (ポップX)

カラーは、初めて目にしたカラーでしたがネットにて検索しますと

『GLX(ギャラクシー)レイニーレッド』

というからしいですニヤニヤ

2013年発売されたカラーで今では廃盤、当時の商品説明によれば、

アピール系に属すかと思いきや、意外とナチュラルなカラー。天気の変わり目や、ナチュラル系で反応がなく、アピール系カラーをチョイスする前に一度試して欲しいカラー。レッドホロのアピールしすぎないフラッシングは、それにしか反応しないモンスターを仕留めます。
とのことニヤニヤ
ワインレッドのようなカラーでとても妖艶なというか艶やかなカラーですニコニコ
実は過去記事であれだけメガバス愛やポップXを溺愛しているかのように書いていながら実は1個目のポップXだったりしますニヤニヤ(グリフォンは結構持ってる)
どーも1/4ozに苦手意識がありまして・・・
ただこやつのカラーはずっと眺めていたくなるようなとても良いカラーなんですニヒヒ

2つ目はこちら  じゃん




ito vision110 HI FLOAT

カラー:不明

■サイズ 110.5mm

■ウェイト:1/2oz.
VISION ONETEN Hi-FLOATは、VISION ONETEN を高浮力化し、リトリーブに対するスイミングレスポンスを特化してみがきをかけています。超スローリトリーブにおいてもキレ味鋭いハイピッチ・ローリングアクションを生み出すセッティングが施されています。低水温期のシャローエリアや、タフな状況下におけるビッグレイクのウィードエリアなど、ジャーキングによるビビッドなアクションに反応しない魚に対し、無防備に泳ぐベイトフィッシュを演出してビッグフィッシュを反応させてしまう 「超スローリトリーブメソッド」 に高次元で対応します。 なお、シャローに出てきたフィーディングフィッシュを仕留める、ハイテンポなジャーキングにも対応。ハイフロートボディによって、シャローカバーをかわしながら左右へとダートする、「ライズアップ&ダート」 アクションが、フィーディングフィッシュの闘争本能に火をつけます。アイティオーエンジニアリングの匠のチューニングをぜひお確かめください。


こちらも廃盤になっており、2022年にはハイフロートは110Rとしてリニューアルされているようですニヤニヤ

110と言えば根強いファンも多い、ジャークベイトですが何を隠そう(隠せてないよ)私もファンの1人デスニヤニヤ

これにより

   ノーマル110

         ハイフロート110

         110jr

と廃盤の3種が揃いましたニヤニヤ

やはり中古ルアーは一期一会ウインク

買わずに後悔より買って後悔したい派ですニヤニヤ


ちなみにいつもの黄色いお店でポップXが800円.110が700円でした⭕

新品であれば1個も買えませんゲロー

これだから中古屋巡りはやめられないんですゲロー


最後まで閲覧いただきありがとうございましたニヤニヤ

ネタ切れ気味ですが無理せずにぼちぼち更新していきますねニヤニヤ