皆様こんにちは晴れ

美樹お姉さん(エプロンver.)ですアップ
お久しぶりの更新ですね


先日なんと、、
「東芝未来科学館」にて実験教室を行ってきましたラブラブ!


助けていただいた方々に感謝の気持ちが伝わるよう、ブログに書かせて頂きますコスモス


 

~無線を身近に感じるラジオ製作~


今回の実験教室のテーマは「無線」ですビックリマーク

無線を愛してやまない「無線クラブ」の方々とともに、
子供たちとラジオ作りを行いました音譜


簡単なデジタル回路を組んで、無線をキャッチし、
リアルタイムのラジオを聞いてみようという企画です虹



「周波数って面白いね!競馬から英会話に変わるんだね!」
子供たちの率直な感想にこちらもつい、真剣になりましたかお


そして、最も考えさせられたのは、
実験中に無線クラブの方がおっしゃっていた言葉でした晴れ


「昔よくゴミ収集所に行って、
電子部品集めてラジオを組み立てたけれど、
今の人はすぐに手に入るからそんな事しないのかな?
そこに面白さや学びがあるので、子どもたちに伝えたい。」


たしかに、生まれたときから電波機器が身近にあったので
分解しようとは思いましたが、どうしても電波を感じたいビックリマーク
という境地には至らなかったなと自分自身で思い返しましたしょぼん


「どうにかしたい」という強い想いがあったからこそ、
今の日本の技術力があることを忘れてはならないですねドキドキ



↓子供達はラジオが聞こえたとたん大興奮↓




また6月にも行う予定ですので興味があれば是非連絡くださいねお月様



そういえば先日“生み出すこと”の素晴らしさを実感したことがもうひとつありました音譜

DJ&クリエイターとして活躍されている、

Dorianさん
のライブに行かせて頂いたことですドキドキ


Dorianさんの曲に何度も元気づけられ、
ライブ中も終始魅了されてしまいましたドキドキ

そして直接ご挨拶する機会があり、
素敵な音楽の数々はやはり素敵な人柄から
出ているのだと学ばせて頂きました。
(お写真もありがとうございますキラキラ

私のオススメのDorianさんのミュージックビデオです↓
http://youtu.be/uXHe_E5G_cY


技術も音楽も”生み出す”ことの面白さや大切さ、
さらに出来たものには”心”が出るというがよくわかりました。

私も自分磨きをしていかなきゃ!と決意新たに感じさせていただきました。
仕事も実験教室もダンスも歌ももっともっと精進しますヒマワリ


さあ5月がスタートしましたねキラキラ
皆さんにとって素敵な1ヶ月になることを心より願っていますニコニコきらきら!!


長くなりましたが、
最後までお読みいただきありがとうございましたドキドキ




五十嵐美樹 twitter→@igamiki0319





理科教育ランキングへ

お世話になっている理系プラスさんが
クラウドファウンティングに挑戦しています。
是非とも応援お願いいたしますドキドキ
https://motion-gallery.net/projects/rikei_plus
「科学×アート」、、ときめいちゃいますキスマーク

 

 

皆様こんばんは♡久しぶりにブログを書いてみました♡東芝未来科学館で念願の実験教室をさせていただいたこと、大好きなDJのライヴを観に行ったことなどを思いのままに書かせて頂いております。よろしければチェックしてみてくださいねっ↓↓http://ameblo.jp/igamiki-science/entry-12021290220.html

Posted by 五十嵐美樹 on 2015年5月1日