7月から夏期講座始まります☆彡まだ間に合う☆彡お問合せボタン🔘

 

訪問ありがとうございます。

 

昨日は休みで少し勉強関連のYouTubeをみていましたが・・・70代と思われる方の受験のYouTubeを拝見して心を打たれました。

「浪人を決めた時はまず電話線を切断して…」と話していました。

 

確かに、2023年の医学部入試は苦しかったのです。

一人の不合格続きの生徒が言いました。

「私の場合は勉強時間が80時間では足りなかった」と。

その生徒は最初は40時間以下の生徒で60時間らへんで体調不良や精神的不安定になり停滞して、その後は80時間まで伸びてキープしていたのです。成績も夏から順調に伸びていたのと、体力がない、また体調やメンタルを崩されては困るなどの理由で、それ以上の勉強時間を取ることを言えませんでした。

 

不合格の理由は

最初から80時間をキープでなかったことかもしれません。

が、勉強時間を80時間以上にしていたら体調やメンタル不調を起こしていたかもしれません。

が、85時間にしても受からなかったかもしれません。

 

結局、本人は、90時間の勉強時間をとる事にしてもう一年やる事を選びました。

 

今いる生徒に対して。。。

足りない足りないばかりをいうと関係が悪くなってしまうかもしれない

ほめて伸ばす方がよいのでは

などの気持ちもありますが、もっと深刻なものだという事もどこかで伝えなくてはならないとも思いました。

 

楽しみながら難関の医学部に合格できる生徒は僅かです。


勉強しかしない日々は苦しく辛いですがその代償に得られるものは大きいのだと元生徒も言っていました。


そして、成績が上がると辛さが減ってくるし、合格した瞬間からは貴重な思い出になってしまうのだとも。

 

勿論、勉強時間がそんなにとれない現役生がいる事も知っています。

が、ある私大の現役の割合は5%~9%だったという事を考えても、勉強時間が少ない現役生が不利だという事もわかります。学習時間が取れないのであれば浪人も見据えないと厳しい・・あれもこれもやりながら受かるのは一部の元から優秀な人なのです。

唯一その時間を稼ぐ方法は早い時期からの準備という事になりますね✐

 

そういうと、医学部受験をやめてしまう人もいるかもしれませんが。。。入ってからの事もありますのでやるならばそれ位の覚悟を持ってやるべきものだと思い出しました。

 

な~んか重い話題となってきたのでこの辺で。

それではまた(*´▽`*)

 

写真は近くの気になるパン屋さんランチです☆彡


模試の復習のお供にこちらの動画を↓↓↓

~・☆・~・~・☆・~ ~・☆・~・~・☆・~ ・~・☆・~

YouTubeは発展途上中!チャンネル登録して下さると嬉しいです(*'▽') 

リコラボ【医学部受験情報】 - YouTube

最新動画はこちら

【おさぼりさんに課題をやらせるには?】↓↓↓

 

最新のショート動画はこちら↓↓↓

【医学部入試の推薦について】

・~・~・☆・~・~・~・☆・~・~・~・☆・~・~・

 【リコラボ~メディカル系指導~】

お問合せhttps://ws.formzu.net/fgen/S39057607/

ホムペhttps://igakubu-ido-sido.shopinfo.jp/

口コミ⇒https://www.ekiten.jp/shop_30757719/review/

Twitterhttps://twitter.com/onlinemedimove

◆講師募集のお問合せURL https://ws.formzu.net/dist/S856080303/

◇プーさんのホムペはこちら

 

にほんブログ村 受験ブログ 医学部・医療系受験へにほんブログ村にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(指導・勉強法)へにほんブログ村 にほんブログ村 受験ブログ 塾講師へにほんブログ村

ランキングに参加!宜しければクリックお願い致します!