訪問ありがとうございますm(__)m

 

防衛医科大学の1次の結果が出ましたね!

私の生徒の中からも合格者が出ています。特に難しい事をやっていたのではなく、私のテキストでいえば、基本編と応用編で実践編は途中でしたので、良いデータにもなりました。

 

ところで、今回は帝京大学医学部についてです。2020数学も解いたので後にコメントは上げますが、もう少し他の情報を上げますね。

 

帝京大学の入試は3科目です。私大医学部の標準は、英語、数学、理科2つの計4科目なので1つ少ないです。しかも、数学Ⅲがいらない、国語でも受けられる等と特殊です。

昔は、ボンボンの裏口入学みたいなイメージを持つ人もいるようですが、今はそんな事はなく、まずは絶対的な学力がないと入れません。

例えば、京大や早慶に受かった人でも不合格になる例も多いです。

オープンキャンパスに行くと、学校もキレイで好印象の様子、また科目が少ない事、入試が3日連続である事など重なり、倍率が凄いのですが、当たり日とハズレ日があるので、3日受ける方が安全と言われています。3日間の受験の科目を変える事も出来ますが、当たりハズレを考えて3日受けるなら、同じ科目が良いという事になりますね。

数年前の生徒で、京大中退の生徒が一年程の準備で受験しました。時頭も良かったですが、それでも帝京は駄目で、聖マリに行きました。かといって、聖マリが簡単というわけでもなくその逆のパターン

あるわけで…要は相性や運の問題です。

ですので、科目が少なくちょろいと思ってかかると痛い目をみる事にはなりますね。

その他の情報とコメントは以下になります。

【帝京2020①】

・2科目で120分 例えば数学と物理、数学と化学、数学と生物、数学と国語、生物と国語など

 要は英語、生物、国語などで受けたり、英語、化学、生物で受けたりできる(英語は必須)

・数学がが苦手な人は理科の得意な方とセットで受け数学を70~80分かけられ、逆に数学が得意な人は数学を40~50分で終わらせ、他に多く時間がかけられ、数学が使えない人は理科2つでもOKなので色々な戦略が立てられる

・空所補充形式で大問4つ そのうち3つは小問2つからなる

・大問1 (1)微積で接線、面積⇒1/12公式の利用  (2)三角関数で2直線のなす角

・大問2 三角関数の最大最小 私でいうタイプⅤでテキストの応用編より的中(3)まである

・大問3 (1)空間ベクトル 裏技として外積使える! (2)図形と方程式 まともにやらない、気付くか

・大問4 (1)確率で易 (2)集合 ここは飛ばすか途中までやるか ちゃんと論証するとレベル高く難関校レベルになる 2日目みても難しいのが入っている為捨て問とみてもよい

・総評 基本編メイン 応用編少し使う位 難問演習が出来てない人にも基本編をやりこみワンチャンありの出題♪


先週の夫とのディナー🌃🍴
年のせいか、これ位の脂のお肉が最近好みです✨

それではまた(≧▽≦)

 

11月も残りわずかですのでキャンペーンのお申込みはお早めに!

【11月キャンペーン第2弾】11月中にお申込みの方、期間と人数限定で個別料金をお値下げしてます!⇒通常1時間9000円のところナント6000円です!(会議室代が別途かかる事がございます)

〈その他のお知らせ〉

・最後のテストセット出来ました!仕上げ用、弱点を探す用等に最適です!好評販売中です!

受験勉強スタート応援キャンペーン

11月末まで高1高2生(中高一貫校中3生も)を対象として、高1高2中高一貫校中3生限定でご相談無料キャンペーンを行っています。枠が残り少なくなくなってきましたのでお早めにお問合せ下さい。

他の学年の方にはオンラインコンサル無料キャンペーンを継続中です!

 

メディカル系個別指導~出張&オンライン~ 

MAIL⇒igakubutonai@yahoo.co.jp 

ホムペhttps://igakubu-ido-sido.shopinfo.jp/

エキテン⇒https://www.ekiten.jp/shop_30757719/review/

Twitterhttps://twitter.com/onlinemedimove

お問合せhttps://ws.formzu.net/fgen/S39057607/

ご注文https://ws.formzu.net/fgen/S97874548/

 

にほんブログ村 受験ブログ 医学部・医療系受験へにほんブログ村にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(指導・勉強法)へにほんブログ村 にほんブログ村 受験ブログ 塾講師へにほんブログ村

ランキングに参加してみましたので、宜しければクリックお願い致します!