厳冬下の医学部受験。
本当に今週は寒いですよね
2025年の国公立大医学部の願書締め切りになり、各大学の最終倍率が出てきました!
さっそく、以下のサイトで速報が出ていますので、ご興味あるかたはご覧ください。
↓↓↓↓↓↓↓お勧め
予想では、関東国公立大の、
東大、科学大、千葉大、横市は4倍の倍率を超える、ハイレベルな争いになりそうです(まだ東大は出てませんが、おそらく4倍は超えると思います。2月5日時点で4倍弱なので)
お勧め書籍↓↓↓↓↓↓↓解剖実習、外科手術、患者の死。つらいこともたくさん、でも医者になってよかった。「小学館ノンフィクション大賞」受賞医師の青春。
近年あまりない感じですねえ。それだけ共通テストで高得点の受験生が強気出願している感じですね。特に千葉大と横市は2次試験は高得点の争いになる感じだと思うので、失点はなるべく避けたいですね。
旧帝大については、東大を除けば、そんなに高倍率ではないですが、やはり最難関なので、かなりの実力のある受験生の密度はすごいと思います。自信がないと受けれない大学ですからね。
その点、地方医学部はかなり高倍率なところも。きっとワンチャンスがあると、共通テストで良い結果だった層(もともと医学部狙いでなかったとか)がかなり受けに行っているかもですね。あと、隔年で倍率が上がっているところも興味深いですね
↓↓↓↓↓↓↓お勧め記事
↓↓↓↓↓↓↓お勧め雑誌
↓↓↓↓↓↓↓お勧め記事
↓↓↓↓↓↓↓お勧め記事

関東は本当に寒く、この先、雪も降る週もあると思います。都心は雪に弱いので、早めに余裕をみてホテルの宿泊予約をしておくのがよろしいかと存じます。1-2時間で試験会場に行けたとしても、天候や人身事故、最近では路線沿線での火災も少なくないので、交通機関がマヒするので、安心のためにも
↓↓↓↓↓↓↓お勧めホテル
新宿駅から天候に左右されないで地下通路で行けます。冷たい風で体力も奪われがちですので、地下通路はありがたい
↓↓↓↓↓↓↓お勧めホテル
新幹線の停車駅の品川のホテル。朝のブッフェはバリエーション豊富でしかもおいしい!朝から力が出そうです!
↓↓↓↓↓↓↓お勧めホテル
自炊もでき、私立大医と国立大医含め、多くの受験校がある場合には、家族でホテル住まいも。インバウンドの影響を受けにくいのが横浜のホテルの特徴(海外のお客様は都内のホテル中心に宿泊ですからね('◇')ゞ)