私立医大の授業料が値下げ

 

    

    ご訪問誠にありがとうございます

 

初めての方は↓↓↓↓どうぞ

 

中学受験はこちらにっこり

 

医大生はこちらニコ

 

鉄緑会関係はこちらニコニコ

 

駿台関係はこちらニコニコ

 

医学部受験関係はこちらにっこり


教育・受験などお勧め書籍はこちら

 

読売テレビで、ニュースで以下が流れていましたね。

”医学部受験に変化の波~私立医大の授業料が値下げ 医学部受験をあきらめていた人たちの挑戦の後押しに”

 

関西医科大学の大幅な学費値下げの件も取り上げられていました。

 

ご興味有る方はご視聴くださいませ

イベントバナー

 

イベントバナー

 

関西医科大学が学費を大幅に値下げしたこともあり、今年の私立大医学部受験では、関東、特に首都圏の私立中高一貫校からの受験者も増えたようです。
 
私の知り合いのお子さんも今年の春に入学されました。
 
私立大医学部の学費の安い順ですと、
関西医科大学は第3位
 
これは一般家庭では魅力です。
 
また親戚や、実家が関西だったりして、通学圏とかになるようなこともあると、余計受験候補に入ってくる感じですね。
 

順位       大学名  

1            国際医療福祉大学

2            順天堂大学

3            関西医科大学

4            日本医科大学

5            慶應義塾大学

6            東京慈恵会医科大学

7            自治医科大学

8            東邦大学

あたりまでが、一般家庭でなんとか出せる?、2500万円レベルのラインぎりぎりに収まるかなと個人的に思っています。

 

実際私の仲間の周辺の聞き取りでも、このあたりの大学に進学しているお子さんが多いです。

 

確認しただけで、

東邦大・・・1名

慈恵・・・・2名

関西医科・・1名

順天・・・・1名

慶應・・・・1名

 

イベントバナー

 

という感じです。

いずれも共働き世帯でした。

 

なので、医学部を目指すお子さんを持つご家庭では、子どもが一人であれば、教育ローンや奨学金とかでなんとかなると思うのですが、2人も3人もいる場合は、預貯金が2000万や3000万円くらいないと、厳しそうですね

 

両親共働きで世帯所得が2000万超えたり、祖父母に援助をもらえるようなご家庭では、少し楽でしょうが。。

 

 

本日も最後までお読みいただき誠にありがとうございました。

よろしければ、ポチっと応援よろしくお願いいたします。↓↓


医学部・医療系受験ランキング

フォローしてねフォローしてね!フォローしてね…