ご訪問誠にありがとうございます

 

初めての方は↓↓↓↓どうぞ

 

中学受験はこちらにっこり

 

医大生はこちらニコ

 

鉄緑会関係はこちらニコニコ

 

駿台関係はこちらニコニコ

 

医学部受験関係はこちらにっこり


教育・受験などお勧め書籍はこちら目

 

ストーカー事件をどう防いだらいいのでしょうかね?

 

今回の福岡の事件は、本当に痛ましかったです。

 

京都では、ストーカーになった人にへのカウンセリングを無料で実施しているのですね。ニコ

↓↓↓↓

 

カウンセリングをすることで、「執着あきらめる方向に導く」そうです。ウインク

 

今回の福岡の事件は防げなかったですが、全国の警察が努力をしていて、ストーカー対策で、加害者に対して精神的な治療のため警察が医療機関での受診を働き掛けを行っていいるそうです。ニコ

 

 

↑↑↑

しかし、記事によると”ただ、働き掛けに強制力はなく、実際に受診したのは19年が124人、20年も124人で、受診率は15%前後にとどまる。「自分には必要ない」と考える他、費用が自己負担のため拒むケースがあるという。”ショボーン

 

なので、各都道府県で京都のように公費で加害者に対する精神的な治療を受けられるようようなシステムを構築できないでしょうかね。おねがい

 

ストーカー被害者や加害者に、カウンセリングできる人材の育成や体制を国が積極的に、この機会に取り組んでもらいたいところです。任意でなくある程度強制力がある精神的な治療を受けられるような仕組みとか。

 

恋愛も一度破綻し、一歩間違えれば、ストーカー行為にまで発展しかねませんね

 

私も若い時、つまり30年以上前には、ストーカーという言葉はほとんど出てこなかったのではと思います

 

その時代は、友人や職場の上司や同僚が、食事や飲み会で恋愛の悩みを聞いてくれたりして、その場である程度カウンセリング似た役割を果たしていたようにも思います。

 

コロナ禍の中、若い世代は、より孤立しやすいと思うので、自分の一方的な思いで、ちょっと普通では考えられない行動に発展しないか心配ですよね。

 

少子化対策も重要ですが、その前に結婚、さらにその前に恋愛をしないといけないので、そのあたりの経験というをどうサポートできるかというのも重要になってくるかと思います。

 

異性に薬を入れたお酒を飲ませたり、つきまとって、無理やり暴力を相手に行う事件も最近よく報道されていますので。。。

 

我が家でも年頃の子どもを持っているので、自分のこどもがストーカー被害者や加害者にならないかと心配は尽きません。あせる

 

特に勉強ばかりしている、まじめな医学生は、恋愛での異性への関りが少ないので、これから病棟実習や研修医で現場に出て、恋愛感情を抱く異性が現れた時とか、うまくいけばいいのですがね。。

 

 

本日も最後までお読みいただき誠にありがとうございました。

 

よろしければ、ポチっと応援よろしくお願いいたします。↓↓


医学部・医療系受験ランキング

フォローしてねフォローしてね!フォローしてね…