ケアレスミスが多い時は基礎の完成度を疑う | 辛くない医学部受験と英語

辛くない医学部受験と英語

メディカル系指導という教室を運営するプーさん先生のブログ

✨生徒募集中です!詳しくはこちら

こんにちは、プーさん先生です。

ご訪問ありがとうございます。

 

さて、模試の結果が返ってきて阿鼻叫喚地獄絵図となっている皆様こんにちは

今の時期の模試の判定なんて出なくて当たり前なので、

出なくても気にしなくてよいです。特に現役生は出ません。

 

しかし、気にするべきは

 

間違え方

 

です。もう復習は終わっていることかと思いますが、

見直してみて、

 

「これはケアレスミスだ」

 

と思えるところがいくつあるでしょうか。

この

 

ケアレスミス

 

の数が、その範囲の完成度を表しているといっても過言ではありません。

 

わかってるのになあ!

 

と思ってるのに間違えるということは、スムーズに知識の出し入れができていないということです。

 

これは真摯に受け止めて、その間違えたところの解きなおしや、

その範囲の基礎問題の解きなおしをしてください。

 

今自分が解けない問題を解けるようにすることももちろん大事ですが、

難関大受験、特に医学部受験は

 

みんなが取れる問題を落とさない

 

のがとても大事になります。

ケアレスミスをできるだけ防ぐためにも、基礎を完璧にしていきましょう。

 

✨生徒募集中です!詳しくはこちら

 ~数学のリコ先生と共に医歯薬専門塾をやっています。~

メディカル系指導 | 合格率100%の医学部受験指導 (carme-study.net)

 

メディカル系個別指導~出張&オンライン~ 

ホムペhttps://igakubu-ido-sido.shopinfo.jp/

口コミ⇒https://www.ekiten.jp/shop_30757719/review/

Twitterhttps://twitter.com/onlinemedimove

お問合せhttps://ws.formzu.net/fgen/S39057607/