​覚えられない、、脳神経

脳神経、、、、



ほんとにそれは暗記の量が多くて、多くて、、、、



もう医学部を諦めようかな、、、、



と思いがちですが、1つずつでも毎日ゴロを作って覚えていくだけで、テストを乗り越えられるんです。



ここで、ゴロを作る過程を飛ばして最短距離で覚えるために、ぜひこのゴロを使ってください!



  ​脳神経12対のゴロ

脳神経のゴロ



脳神経外科からいでみるさん迷走

脳神経           ①        ② ③ ④ ⑤     ⑥ ⑦⑧⑨⑩ 


した

⑪    ⑫



①嗅神経


②視神経


③動眼神経


④滑車神経


⑤三叉神経


⑥外転神経


⑦顔面神経


⑧内耳神経


⑨舌咽神経


⑩迷走神経


⑪副神経


⑫舌下神経



このゴロはどんな場面でも、基礎になるくらい大事です。ここは毎日反復して暗記しましょう💪



  ​脳神経の感覚神経のゴロ

脳神経の感覚神経のゴロ


12感覚

①  ② ⑧ 感覚神経



1と2は感覚に大事らしいっす😅



  ​脳神経の運動神経ゴロ

運動神経のゴロ


運動するのは、胃にいい

運動神経         ③④⑥    ⑪⑫





  ​脳神経の混合神経

脳神経の混合神経のゴロ


ぜ混ぜのご飯食う

混合神経   ⑦⑩⑤      ⑨







3つ!?ってことで、混ぜ混ぜの納豆ご飯を3つ付けときました笑

  ​おまけ

おまけとして、

舌の感覚と味覚を司る、脳神経のゴロ  


南国(なんかん

            ⑦⑤⑨     味覚 感覚(この順番大事)



これは舌の模式図(これをスラスラ書ければバッチリ👌)左が味覚、右が感覚です。


舌の前3分の2の味覚→⑦

舌の前3分の2の感覚→⑤

舌の後3分の1の味覚と感覚→⑨



また、どんどんゴロを書いていく予定です。

何か欲しいゴロがあればコメント欄へ!