日本★大阪|おうちランチ☆【サンマー麺】〜横浜発祥?餡かけラーメン〜(2023.02.27) | *(ΘェΘ)*R-panda☆中国写真館

*(ΘェΘ)*R-panda☆中国写真館

1998年〜中国生活スタート。
小さい頃から中国語圏で生活することに憧れ
語学留学からの上海で就職からの無錫で転職
気が付けば…まさかの中国生活20年超え(^-^;
中国在住のR-pandaがこちらの生活・グルメ・観光スポット情報等、
写真満載でお届けします♪

ニーハオ!パンダR-pandaです。



中国から日本帰国中。
 

2月27日(月)


 TODAY'S
 
おうちランチ


今日はお天気良かったので、余計めに歩いて来ました。
晩になって、目標の12,000歩に数百歩足りてなかったのに気付いたので、お風呂入る前に
少し近所を歩いてこよう!と20時過ぎに出て行ったら、すぐご近所の家の前に
男の人が真っ暗な中一人ポツンと立ってたので、急に怖くなって、、慌てて帰って来た!

最近物騒な事件多いから、怖いよね〜不安あせる日本も…




さてさて、午前中のウォーキングから昼過ぎに帰宅して、お昼ごはんに作ったのは、、、



 サンマー麺



最近また韓国のリアリティ·バラエティー番組に

再ハマりしていて、辺鄙な漁村で俳優達が三食ごはんを

作るってので、チャンポン麺があまりに美味そう

だったのもあって、影響受けやすい私は

餡かけ作ったのをキッカケに、そういや中国★無錫の日本式ラーメン屋さんで

【サンマー麺】っていう餡かけのラーメンがあったなぁ…とふと思い出し、

作ってみようと調べてみたのでした。





右矢印ウィキペディア左矢印によると、、、


サンマーメン(サンマーめん、生碼麺生馬麺三碼麺)は

神奈川県ご当地ラーメンであり、

神奈川県東部・南部で広く浸透しているラーメンの一種である。



細麺を使った塩ラーメンもしくは醤油ラーメンの上に、歯ごたえが残る程度に炒めた

モヤシ入りのあんをかけた麺料理である。その中にはキャベツやキクラゲ等の野菜や蒲鉾、

豚肉の細切り等の具が入っていることもあり、皿うどんのあんかけによく似ている。




  語源

諸説があり、はっきりしていないが、中国語が元になっている。

「生碼」と書く場合、生きのよい具材(碼)の意味とされる。

「三碼」と書く場合、三種類の具(モヤシ、豚肉、ターサイ)を使ったための命名との説がある。

馬のような生気がつくという意味で命名されたという説もあるが、「馬」は「碼」の当て字である。


「碼」の用例として北京語では、「麺碼児」(ミエンマール、繁体字: 麵碼兒、簡体字: 面码儿、

拼音: miànmǎr)という言い方で、炸醤麺などに載せる細切りのキュウリ、ニンニクの芽、

モヤシ、白菜、大根などの麺類の具を指す。ちなみにメンマは、本来の麺類に載せる各種の具

という意味が、その内の支那竹を指す中国語の筍乾(スンガン、繁体字: 筍乾、簡体字: 笋干、

拼音: sǔngān)に特定化してしまったものである。「碼」が具という意味を持つのは

北京の方言であるため、北京語で「ション、shēng」と読む「生」よりも、

「サン、sān」と読む「三」の方が音に合う。また、あんかけの麺は北京を含む華北に多く見られるものである。


かながわサンマー麺の会によると、サンマーメンは「生馬麺」と書き、

「生=サン 馬=マー」は広東語の読み方で、生(サン)は「新鮮でしゃきしゃきした」、

馬(マー)は「上に載せる」と言う意味がある、としている。



  歴史

生碼麺(サンマー麺)の由来については、1930年(昭和5年、午年)に

聘珍樓の当時の料理長が考案した麺料理で、それを裏付けるように昭和初期の

聘珍樓の御品書には既に「生碼麺」の掲載がある。



元々香港好きから始まって、北京に留学して、上海や江蘇省でも生活し、

言語学・語源に関してうるさいR-pandaとしては、広東語読みの説が有力かと。真顔

そもそも、広東料理レストラン【聘珍樓】の当時の料理長が考案した料理っていうのと、

餡かけ自体、中国南部(福建省・広東省)辺りが発祥(北京や上海の料理で餡かけはない)

ということから、広東語読み説が有力と判断。


ちなみに、、、

中国語の【碼(码)】という文字は、号码(番号),密码(パスワード),数码(デジタル)等、

色々な言葉がありますが、

私の第一印象の解釈としては、【碼】=碼頭(普通話:码头ma tou)の【碼】で

「船着場」「埠頭」の意味、つまりは「横浜」のこと、【生】=発祥、生まれ…で、

【生碼麺(サンマーメン)】は、「(横浜)埠頭発祥」の麺という意味だと思ったんだけど、、

ちゃうんかなぁ?ニヤニヤ?知らんけど…w


元々は、横浜の埠頭で働く労働者達が食べてたって話も聞いたことあるので、

私の解釈の方がしっくりくると思うんですけど、、、









そんな事は置いておいて、、、

餡かけラーメンが食べたい❤︎出来ればちょっと黒酢(中国鎮江の香醋)効かせたい‼︎と

材料の準備!


具材の準備

❶モヤシを水で洗って、ニラを3cm幅くらいに切って

❷戻した木耳、薄切りした人参を準備!


スープ作り

❸スープは、


・お湯 400ml→適量

※お湯の量は、いつも少なかったり多すぎたりするので、

私はラーメン鉢に適量お湯を注いで、鍋に移すのが一番!

・しょうゆ 大さじ1

・料理酒 大さじ1

・みりん 大さじ1

・鶏ガラスープの素 小さじ2

・オイスターソース 小さじ2

・黒酢(中国の鎮江香醋) 大さじ2(※オリジナルで追加)


❹このスープを、ラーメン鉢と野菜を炒めた後でフライパンに入れる

トロミ用スープと二つに分けておく。


フライパンで炒め調理

❺フライパンにごま油と鷹の爪とスライスニンニクを炒めて

そこに豚肉と❷の木耳と人参を入れて炒める。

❻ある程度炒まったら、❶のモヤシとニラを入れて

❼塩胡椒、好みでナンプラー、五香粉をフリフリして炒める。

❽炒まったら、❹のトロミ餡かけ用のスープを回し入れ、

一旦火を弱火にして水溶き片栗粉を回し入れる。

❾かき混ぜながらトロミをつける。

➓スープの入ったラーメン鉢に、茹で上がった中華麺を入れて。。。


❾のトロミ餡かけを上からドバーとかければ

サンマー麺の完成♪


中国の黒酢もええ風に酸味が効いていて、
バリ美味かったんですけど〜‼︎ちゅールンルン

ラーメン鉢に入れたスープが多かったのか?片栗粉が足りなかったのか?
少しとろみが足りんかった気もするけど、、
初めてにしては、上出来‼︎グッ


この前、ジャニーズWESTの番組『リア突』で、趣味でラーメン作りの研究をされている
マニアックな方が紹介されてたけど、興味津々で見ました❤︎ラブ飛び出すハート
私のおうちでラーメン作り研究は相変わらず続いています!


イベントバナー

 







いつも【いいね】ありがとうございます❤︎
キスマークブログ村応援ポチキスマークもお願いします★
グッウインク応援ポチッとお願いねラブラブ
パンダ下のバナーをクリックPCキラキラしてね
 
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
中国中国★無錫・蘇州・常州でのお部屋探しは