自動車業界では様々な不正が見つかりました。




リコールならまだしも不正行為というのは、故意にやっているので問題なわけですが、中身をじっくり見ると、あれ?何で?と思うようなことがあります。




例えばダイハツで出荷停止になった試験の中には国交省の規定より厳しくしていたというのがあります。


今回のトヨタやホンダの試験でも同様ですが、これはなぜかというと海外の厳しい基準に合わせたからです。


日本はずーっとルールを変えていないので、中には最初に作ってからそのまんまという検査があります。


それが時代遅れになっていたりするんですね。



例えば車は大型化や重くなったりしてきているのに、昔から検査で使う重量が決められていて、それだと今は軽いわけです。


当たり前ですが検査というのは最低や平均をクリアするのではなく、上限でもクリア出来るようにしないといけません。


自動車メーカーは上限に近い検査や海外の厳しい検査をしてクリアしたけれど、国交省規定の平均値による検査じゃないからダメということになります。



ではなぜ不正になるとわかりながらやっていたのかといえば、この国交省のルールに合わせていると、安全性の高い車が作りにくくなるからです。


それと海外で販売するときの検査も一緒に出来る合理化ですね。




とある記事では自動車業界のライターの方が説明していました。


エアバッグの検査でタイマーを使っていたのは不正だろということに関してです。


国交省ルールではエアバッグ作動と同時にシートベルトロックも作動すること、となっているわけです。


ですが、事故の起き方次第ではエアバッグの動作とシートベルトロックに時差が発生するのですが、それに関しては検査しなくていいとなっています。


実際に起きている事故の安全対策しなくていいというルールはどうなのかと思いますが、これに対して同時にやるのはもちろんのこと、時差による実験もする為にタイマーをセットしました。




国交省は国内での交通事故に関してはデータを持っていますし、警察等から収集することも出来ます。


なので、事故の実態を把握することは可能なのですが、把握していないのか把握していてやらないのか、検査を海外レベルの厳しさでやったり、実際の事故に合わせた検査を増やしたりということはしません。


なぜ何でしょうね?



ちなみにですが、輸入している外車だと海外の厳しい検査をクリアしていたらOKみたいですが、日本メーカーの海外で作った車を持ち込んだらどっちが適用されるんでしょうか。




そいえば、とある記事では日本で販売されているテスラ車を日本式の出荷検査でやると、失格になるそうなんですが、理由がよくわかりませんでした。


何がいけないんだろう?