ブルーホワイティングという魚をしっていますか?




プタスダラとも呼ばれる魚で大西洋に生息しているこの魚は、実は多くのスーパーで販売されています。


惣菜売り場の白身魚フライがそうです。



白身魚フライは原材料にこそ魚の名前が記載されていますが、商品名は白身魚フライでも何ら問題ありません。


アジフライやさんまのフライが青魚フライと呼ばれたり、唐揚げを肉揚げと呼ばないのに、白身魚フライは魚の名前を原材料以外に表記しなくてもクレームすら来ない珍しい商品です。



元々は余っていた色んな白身魚をフライにして安価で提供していたのが始まりで、店によっては季節により白身魚も変わっていたりしたし、昔なので店も何の魚かわからずにフライにしていたりもあったようです。


後にホキ等の大量に採れる白身魚になりましたが、これらの価格が上がってきて、ブルーホワイティングになりました。


ただ、ブルーホワイティングも漁獲制限がかけられており、次の犠牲となる白身魚をどれにするかで、調査されています。




日本で販売されているブルーホワイティングフライは、基本的に中国産です。


というのも、中国でもブルーホワイティングフライは人気で、日本へ輸出するものと同じものが流通したりしているそうです。



このブルーホワイティングフライですが、白身魚という淡白な味の中でも更に味が薄い気がします。


食感はフライに持って行かれ、味が薄すぎて魚食べている感覚があまりないと思います。


ほっともっとののり弁にある白身魚はホキが使われており、ほっともっとののり弁を久しぶりに食べたら、ちゃんと魚の味がして、白身魚フライの味についてマヒしていたなと痛感したしだいです。




ちなみにモスのフィッシュフライはホキ、マックはスケソウダラです。


安価な白身魚に変えず、昔ながらの美味しさを維持していて安心しました。