四条大宮から嵐電に乗ります
この日の嵐電は2両編成で、後ろの車両の一番後ろで立つことにします
ちなみに、通常の嵐電はワンマン運転で一人乗務ですが、この日は2両で運行しているため、後ろの車両の一番前に車掌さんが乗務しています
嵐電は四条大宮を出ると、次の停留所でレトロ調電車とすれ違います
この停留所の名前は西院 で、地下にあるさっき通った阪急の駅とは字は同じでも読み方が違います
ここには嵐電の車庫があって、レトロ調電車と神奈川県の江ノ電とのコラボ電車が休んでいます
そして、次の西大路三条で道路に出ますが、嵐山方面は道路に出る手前の専用軌道(通常の線路)部分に高床ホームがあるのですが、
反対の四条大宮方面は道路上に低床ホームがあります
この辺りは、有名な島津製作所の城下町です
そして、次の山ノ内は両方向とも低床ホームで、
山ノ内を出ると専用軌道になりますが、すぐに道路上の併用軌道に戻ります
そして、京都地下鉄東西線と乗り換えられる嵐電天神川に着きます
ここは両方向とも併用軌道上にも関わらず立派な高床ホームです
つまり、道路上に普通の電車のホーム(しかも屋根付き)がデーンとあるわけで、車を運転していてここを通るときは、かなり威圧感があるでしょう
嵐電天神川を出るとまた専用軌道に戻って映画村最寄りの太秦広隆寺(うずまさこうりゅうじ)です
ここで少し車内が空いてきます
出発すると、また併用軌道に戻り、広隆寺の大きな山門の前を通ります
わたしはここを通ると京都に来たという実感がわいてきます
今度は併用軌道上に停留所がなく、また専用軌道に戻って嵐電のジャンクションの帷子ノ辻(かたびらのつじ)に着きます
有名な北野天満宮 へ行くにはここで乗り換えます
この停留所には地下道が通っていますが、乗り換えは構内踏切を使います
京都で有数のパワースポットで学業や芸能の神さんで有名な車折(くるまざき)神社を過ぎると嵐電嵯峨に到着します
ここはJR嵯峨野線(山陰線)の嵯峨嵐山駅とトロッコで有名な嵯峨野観光鉄道のトロッコ嵯峨駅の近くです
そして、次が終点の嵐山です
停留所手前で和服姿のカップルが記念撮影しています
嵐山らしいですねぇ
つづく