フィジー島ホテルレビュー&滞在知識 インターコンチネンタルとシャングリラ 後編 | 大阪・東京 撮影クリエイティブオフィス・イデアグラス カメラマン、広告ディレクター 黒川たくやの出逢い大切ブログ

フィジー島ホテルレビュー&滞在知識 インターコンチネンタルとシャングリラ 後編

フィジー島ホテルレビュー&滞在知識
インターコンチネンタルとシャングリラ 後編です。


朝食はブッフェが多いです。
レストランのレセプションに行き、人数と部屋番号を言います。
テーブルに案内されるので、テーブルについたらすぐに取りに行ってokです。
レストランによりますが、最初にドリンクを聞かれる事もあります。
インターコンチネンタルの方はホットドリンクはウエイター担当でした。
シャングリラはセルフでした。
インターコンチネンタルではホットカプチーノがおすすめです。アイスカプチーノのあります。
シャングリラはホットコーヒーとホットティーのスタンダードなものだけです。

夕食はブッフェは以下を見て考えてください。
僕は人よりもだいぶ食べます。
でもコスパは悪かったと思います。
たくさん品数があるからエンターテイメント性は高いですが、レストランと比べると味は落ちると思います。
インターコンチネンタル SANASANA 90FJ (5400円)
シャングリラ LAGOON TERRACE 75FJD (4500円)
基本ドリンクは別料金です。備え付けのものはフリーです。
外国の人は体のサイズが大きいのでちょうどなのかもですが、僕では負けました。

インターコンチネンタルは美味しかったのでまた行ってもいいかな!というところ。



ホテル豆知識
このクラスでもわりとアメニティーがちゃんとしてません。というかデフォルトでないんだと思います。
バスローブが足りなかったり、アメニティーが翌日増えたり減ったりします(笑)
そんな時は受話器を取って電話マークかサービスセンターに電話です。もちろんBULA!から。そして英語。
『I want to 欲しいもの。』
で届きますよ!
僕はバスローブを2回と、髭剃り(shaving)を頼みました。

僕のいた時期は涼しくて、ホテルの中は蚊はいませんでした。
気温は25℃〜32℃位。
亜熱帯とか、ホテル外にいくなら虫除けはあったほうがいいです。
寒がりな人は羽織るものがあったら良いと思います。部屋を乾燥させようとするとエアコンで冷えるので亜熱帯風に植物の多いシャングリラではあったほうが良いと思います。


ホテルオフィシャルでツアーに行きたい時はTOUR DESKに行ってくださいね。
価格、サービスは安全です。

ホテル内に露店が出てますが、これは少し値切れます。複数買うと値切りやすいですね。

帰るときは、帰る前にレセプション(サービスセンター)に電話をして
I will soon check out.
Could you pick up the bag to (時間)
といいましょう。
ポーターに荷物を取りにきてもらい、
手ぶらでチェックカウンターに行きましょう(^○^)

さて次のブログでフィジー知識&レビューは完結(^○^)
次のブログでは
フィジー島の物価
フィジー島の交通手段
クラエコパークレビュー
について書いてます!


質問があればコメントください。
わかることならお答えしますね。


参考になったらいいね!ボタン押してください(^_^)