〆切ラッシュ...

 

去年の11月ぐらいから今年5月まで,作文や発表系の〆切に追われていました.眠かった...

 

でも最近,〆切が少なく,今も控えているのは来週の国際会議発表の準備一つくらいです.まあ,他にも輪読とか,参加してる共同研究プロジェクトの進捗報告とかはあるのですが,細かいものなのでそこまで負担にはなっておりません.

 

なので,〆切の無いジャーナル論文でものんびり書きながら,研究もちょこちょこ進めようかななんて思っていたのですが....

 

 

進まない....

 

進まない....

 

進まないのです.時間はあるのに.

 

やっぱり,〆切がないとダメなんですよ.

 

〆切が無いことのメリットは,精神的に追い込まれることなく研究できることですが,この状況でちゃんと進捗を出すには,しっかりとした自己管理能力が必要になります.

 

 

 

僕は無理.〆切無いと,サボっちゃうもん.

 

 

〆切が有ると,そして複数重なると,精神衛生上はあまり良くないのですが,進みます.ぐんと進みます.

 

もちろん,〆切が有るので,クオリティには限界があります.期日までに到達できたクオリティで投稿なり,納品なりしなければいけません.だから,満足することはできません.

 

〆切前の作業中に,〆切に追われず,満足いくまで作業したいと思うことはよくあります.

 

 

でも,結局やらないのよ....〆切が無いと.

 

 

〆切が無いとやらないってことは,本心では研究が好きじゃないのかな...とか思ったり.

 

 

だから,自分で〆切を決めてみることもあります.

 

「〇月×日までに,ジャーナル投稿するぞ!」的な.

 

でも,やりませんwww

 

だって,その〆切は〆切じゃないから,守らなくてもだれにも迷惑が掛かりません.

 

だらしないなあ.と自分でも思います.

 

来週の発表終わったら,ガチの〆切発生させよう...w