前回銀閣寺の御朱印をご披露したので、やはり一対で語られる金閣寺もご披露しなければなりませんねニコニコ

 

ご存知の通り、正式な名称は「鹿苑寺」ですOK

室町幕府三代将軍の義光が山荘として使っていた場所に、義光の死後寺院として整備した場所ですお願い

 

 

必ず写真を撮る風景ですが、鏡湖池から臨む金閣は、桜でも新緑でも紅葉でも雪でも映えますグッ

 

 

一度放火で焼失していますが、再建され今では世界遺産です乙女のトキメキ

放火したのは当時大学生だった修行僧ですよね。

こんな時期ですから、誤解されるかもしれませんが、この放火した犯人は、在日朝鮮人だったという事(説)です。

 

世界遺産になったとはいえ、貴重な文化遺産が消失したことに変わりはないので、残念な行為でしたタラー

 

 

さて、御朱印ですが、ここでは2種類の御朱印が頂けるようです。

 

私が頂いた時は一種類だったと記憶していますあせる

 

 

 

 

慈照寺銀閣が割とこじんまりした書かれ方だったのですが、こちらは、どうだ~と言わんばかりの豪快な筆遣いですw

 

 

現在の御朱印は、

舎利殿

石不動尊

二種類となっているようです。

 

 

個人的には私が頂いた「北山殿」の方が、金閣らしくていいような気がしますブルー音符

 

 

 

株式会社iフォースラボ サイト

株式会社iフォースラボ Facebook

株式会社iフォースラボ Twitter