「楽しむことが誰かのためになる!」をキーワードに
今年で3回目を迎える愛フェス!!!

こんにちは☆
愛フェススタッフです^^

今日の気温は27度らしいですね。
昨年の愛フェスはなななななんと!40度でした!!((◎◇◎))
今日は、そんな暑い中熱い人々が集まった『愛フェス2010』について
お話したいと思います^^

記念すべき第1回目の愛フェスについては前記事をご覧下さい♪


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


2010年9月4、5日に行われた『愛フェス2010』!!

第1回目と違うところは大きく分けて2つあります。

1つ目は、開催場所です。
『愛フェス2010』は久屋大通りのもちの木広場で開催されました。

日本でNPO法というものが設立されて10年あまりが経ちますが、
NPOは、今後の日本・地球を変える担い手!!
として期待されている一方で、
なかなか社会からは正しく理解されておらず、
NPOの存在感も、その活動基盤も、そして貢献も、
アメリカと比べると日本はまだまだ…というのが現状です。

そんな現状を変えるべく、昨年は栄のど真ん中で
『愛フェス2010』を開催しました☆

買い物帰りにお友達とふらっと立ち寄った人や、
ダンスやライブを行うアーティストを見るために集まった人
名古屋おもてなし武将隊を見たくて集まった人などなど
NPOのことをよく知らない人も大歓迎ーーーっ!!!

フードブースやステージ企画で楽しむだけで気がついたら社会貢献しちゃってた!!
こんな素敵なイベントが『愛フェス2010』。

イベントを楽しむだけでNPOのためになっちゃうってどういうことなの?

と言いますと~…

「ファンドレイジング投票」という仕掛けが
それを実現しちゃうんです!(ファンドレイジングについては前記事を参照♪)

おいしい食べ物や飲み物、アーティストグッズを購入すると寄付チケットがもらえます。
また、寄付チケットは、インフォメーションで500円で購入することもできます!

この寄付チケットを自分が応援したい!と思ったNPOの投票口に入れればイイんです!!

ね?簡単でしょ(*^^)?

また、出店NPO団体のみなさんの中には事前に研修を受けていただいた団体もいて、
どのように自分たちの活動をPRすれば共感者を得られるのかという実践の場が愛フェスでした。


そしてそして2つ目の特徴は、愛ファザWalkです!

「愛ファザWalk」とは☆
10歳前後のお子さんと、普段忙しいお父さんやお母さんが一緒に2日間かけて、
50キロを歩いてもらうという企画です!!

コースは、岡崎から旧東海道を通って、栄のもちの木広場までです。

長く厳しい道のりの中でお互いの想いや、本音、絆を確かめ合い、
しかもそのWalk自体がNPOのためになるという、
いわば親子のチャリティー・ウォークイベント。

愛ファザWalk 2011ver.については、次の記事で書きますね^^


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『愛フェス2010』はたくさんの当日ボランティアの人々にも支えられて成功しました!
本当にありがとうございました!!<(_ _)>

『愛フェス2011』は、
「東北の事を考えよう。何が出来るのか、どんなことをしている団体がいるのか知ろう。」
というテーマも加えて、さらにパワーアップした愛フェスを
みなさんと一緒に作っていきたいと思っています!!!

よろしくお願い致します(*^^人^^*)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Follower80人突破!
Follow me!*********
ツイッターID i_fes
*******************