こんにちは!愛フェススタッフです。

今日は天気が良いですね。愛フェスは絶対晴れてほしいですね。
今からてるてる坊主、つくりたい気持ちです。(笑)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


今回は
愛フェスは今年で3回目だけど、
今までの愛フェスはどんなイベントだったの?

ということで

まずは第1回の2009年愛フェスから紹介したいと思います。


愛フェスは「愛知発!日本初!」をコンセプトに
ファンドレイジングイベントとして誕生しました。

ファンドレイジングについては前回ブログ記事をどうぞ^^



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


この年の会場は今年と同じ、モリコロパーク。
愛フェス会場へは500円の入場券で入ることができました。

モリコロパークで元気で活発なNPOが自分たちの活動をブースでPRします。


そこで入場券が愛フェス2009の肝!

入場券はシールになっており、シールの台紙のほうが投票権になっています。

「このNPO、応援したい!」
「この活動は社会に必要だ!」

と思ったらそこに投票するわけです。


シールのほうはメッセージを書くことができ、自分の思いをNPOに託すことができます。


このシステムで500円の資金がNPOの活動を支える循環ができます^^



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



普段わたしたちや社会に必要な活動をしているNPOを見れるし、
支えられる!よかったよかった^^





・・・だけではないのです!



愛フェスというのは
楽しむことが誰かのためになる」イベント!


NPOを社会に支えられ、支えるものにするには
これが大切だと、考えています。


イベント会場モリコロパークには
NPOブースのあるエリアのほかに

フードブースや特設ステージがありました^^


フードブースでおいしいものを食べたり、

特設ステージで歌やダンスコンテストを見る☆



愛フェスとは
そんな楽しいのに誰かのためになれるイベントなのです!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


2009の特徴は上記の特設ステージでNPOのCMコンテストも行いました。


思わず笑ってしまうCM
心にずっしりくる問題提起のCM

いろいろありましたが
すべてに各NPOの主張や思いがたくさん込められていました。


Youtubeでifesnpoのチャンネルを検索していただくと
当時作成したCMを見ることができます。

ぜひ、見てみてください^^



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




1年目なのに、たくさんの人に来ていただいて、
緑あふれる中、とてもあたたかいイベントになりました。


今年の会場は1年目と同じモリコロパークで開催します。



もちろん、2009より、2010より
「楽しむことが誰かのためになる」イベントを目標に
スタッフ一同がんばっていきますので
応援よろしくお願いします。



愛フェススタッフでした^^




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


Follower80人突破!
Follow me!*********
ツイッターID i_fes
*******************